仕事・職業

先輩看護師に聞いた!注射が上手な人はしている5つのコツと練習法

看護師を目指している方、
そして、看護師になったばかりの
新米の看護師さん

注射は得意ですか??

〝注射なんて怖くてできないよ・・〟

〝違うところに刺したらどうしよう。。〟

なんて、看護師を目指す中で
一度は、不安になってしまった方も多いはず!

注射ってたくさん種類があって、

・皮内注射
・皮下注射
・筋肉注射
・静脈注射

と種類があるなかで、
もっとも苦手な方が多いのは、

「静脈注射」ではないでしょうか。

採血や点滴のルート確保など、
看護師業務でもっとも多いのも
「静脈注射」ですよね。

特に高齢者の方は、
血管がもろく、出にくいので
私も苦労した経験があります。

注射が上手な看護師は、
患者から指名されることもありますよね。

ここでは、
注射をする際の”コツ”と”練習方法”を
ご紹介していきます。

注射をする際のコツと練習方法

昔は、看護学生同士で腕を貸し合い、
注射の練習をしていましたが、
現在では打ち合いはしないようですね。

今の練習は、
血管のついている模型の腕で
練習するようです。

入職して初めて患者さんで
採血や点滴をすることになるのは、
かなり不安ですよね。

まずは1番多い

”静脈注射(採血・点滴)”から
ご紹介していきましょう。

シュミレーションをする

実践する前に
自分が注射をする場面を
イメージしてみましょう。

今は、看護師YouTuberを含め
医療系の動画は、YouTubeなどで
かなり多く上がっています。

動画を見て
自分が注射をするイメージして、
シュミレーションをすることも
事前練習になり、
緊張を和らげる手段になるでしょう。

採血と点滴につかえる
おすすめ動画がこちらです。

ぜひ参考にしてみて
くださいね!!

事前の準備はしっかりと

いざ実践!となった時は、
必ず物品の準備と確認をしましょう。

患者さんのベットサイドまで行き、

「○○忘れた」や「○○がない」

などと
慌ててしまっては、
患者さんも不安になってしまいますし、

自分自身も余裕がなくなってしまいます。

確認は、2度3度しても
怒られることはありません。

気持ちの余裕を

 

自分がガチガチに緊張してしますと、
その緊張が患者さんにも伝わり
患者さんまでもが緊張してしまいます。

緊張してしまうと、余計な力が加わり、
さらに血管が締まってしまいますので、
ゆったりとした気持ちでのぞめるように、
慌てないよう心がけてみましょう。

患者さん本人から情報をもらう

どれだけのことを試しても、
血管が出ない患者さんはいますよね。

私も血管が出ない患者さんには
大変苦労してきました。

その場合は患者さんご本人に、

「いつもどこで注射していますか?」

と聞くことがおすすめ!

患者さん自身も失敗されることが、
当たり前と思ってらっしゃるので、

「みんな2~3回は刺すから大丈夫」などと、
励まされたりもします。

患者さんとのコミュニケーションにもなりますし、
ベストな穿刺部位の把握も出来て、

患者さんと会話することで、
緊張もほぐれたりするするので
この方法は、私の中では1番のおすすめですよ。

血管の探し方

成功率が高い血管を探し出すことが、
注射がスムーズに出来るポイントです。

慣れない場合の方法をお伝えします!

ポイント1、まず患者さんの
両腕を見せてもらいましょう。

駆血帯で締め、
静脈を目で確認します。

そして弾力や、蛇行してなく真っ直ぐな
血管かを手で触り確認します。
血管が浮き出ていても、硬かったり、
針よりも細い血管だと、
針を刺した時に
突き破ってしまうことがあります。

ポイント2、血管が出ないからといって、
きつく駆血帯を縛らない

これは、返って逆効果に!

患者さんには苦痛を与える
だけなのでやめましょう。

血管が浮き出てなくても、
触ればわかることもがあります。
細くてもろい血管は、
細い針で浅くゆっくり刺しましょう。

ぐりぐりと動く血管は、
針を刺すと決めた位置から
数㎝離れたところを
しっかり固定して
逃げないように引っ張りましょう。

ポイント3、温める

血管が出にくいとわかっている場合には、
事前にホットタオルで温めたり
可能であれば入浴後に行うようにするといいですね。

先輩看護師で練習

病院によって違いはあるかもしれませんが、
患者さんで初実践する前には、
先輩看護師でするところもあります。

私も入職してすぐの研修の時は、
先輩看護師で練習しました。

ただでさえ緊張するのに、
先輩看護師が相手だと緊張は倍増します!

手技確認されてジーっと見られて、
刺してからも

「もう少し針は進める」

「針の角度が違う」

と指導されるので、
緊張で汗がビショビショでした。

先輩看護師で練習をこなせば、
いざ患者さんに行う時には
そこまで緊張することもなかったですし、

指導で言われたことを実践するので
かなりの確率で成功します。

注射を打つことは避けられないの??

看護師の中には
どうしても注射が苦手で
手が震えるし
ストレスになるからと
転職した人が
実際にいました。

施設看護師などは、
病棟看護師と比べると
注射はほぼないでしょう。

しかし
自分が将来的に転職したくなった場合
看護師経験は長いけれど
注射が出来ずに
実践経験がないとなると
転職は厳しいものに
なってしまいます。

病棟看護師や訪問看護師には、
注射は避けることが出来ない
業務の1つでしょう。

1度もチャレンジせずに

「血管が出てなさそうだから出来ない」

ではなく、

1度はチャレンジしてみて
万が一失敗した場合には、

先輩看護師へ交代することも
出来ますので

まずは、
どんな血管の患者さんでも
チャレンジしてみましょう!!

万が一、失敗してしまったら・・?

「刺したけど逆血がない!」

「逆血はあったけど、漏れて腫れてきた!」

などなど、
看護師であれば
みな経験してきたことでしょう。

私自身も
点滴は入ったけれど、
固定する際に針がずれて
漏れてしまったなど
失敗経験もたくさんあります。

失敗してしまったときは
患者さんには、言い訳はせずに
素直に

「すいません、外しました」
「点滴がずれて漏れました、すいません」

と一言謝りましょう。

患者さんによっては

「1回じゃ入らないから大丈夫よ」
「ごめんね、看護師泣かせの血管で」

など
逆に気を遣って言ってくれる方もいます。

患者さんの状態を見て
再度刺し直しが出来るようなら

「もう1回私が刺してもよいですか?」

など声かけをして、
自分で再度チャレンジしましょう!

刺し直しは、
せめて2回ぐらいまでです。

2回失敗したときには
先輩看護師へ報告し
交代してもらいましょう。

なぜならば、

患者さんを待たせることに
なってしまいますし
痛い思いを
何度もさせてしまうことに
なります。

正直、血管のない患者さんは、
何度も刺されるのが
当たり前のように
思ってくれている方が多く

逆に1回で成功すれば
「すごい、次もお願いね」
などと褒めてくれます。

患者さんと会話をしながら
気持ちにゆとりを持って
自信をもつことが大事です。

注射の種類とコツ

採血や点滴を行う静脈注射のコツをつかめば、
他の注射は簡単です。

皮内注射

ツベルクリン反応や
アレルギー反応検査が目的で使用されます。

血管の少なく、
皮膚がやわらかい箇所
を選びましょう。

皮膚のもっとも外側にある表皮と
真皮の間に注入するので、
針先はごく浅く、
プクっと盛り上がってくるのを確認しましょう。

刺すときには、皮膚を引っ張り
気味にすることがポイントです

皮下注射

インフルエンザワクチンなどが
皮下注射となります。

肩から肘関節の間で、
下から約1/3の皮膚が1番伸びる箇所が
神経がなく安全で痛くない場所と言われています。

皮下組織まで届くように、
角度は10~30度で、
皮膚をつかみながら刺します。

終わったあとは、揉む必要はないです。

筋肉内注射

刺激の強い薬剤を使用する場合に
筋肉内注射を行います。

肩の骨から下へ横指3本分の位置が
穿刺部位となります。

皮膚はつままず、
横に引っ張り固定しましょう。

針先は必ず直角で、穿刺しましょう。

終わったあとは、
皮下注射同様揉む必要はありません。

まとめ

看護師業務の中で、
もっとも苦手意識を抱きやすい注射のコツと
練習法をご紹介していきましたが、
いかがでしたか?

注射を意識し出したら、
職業病のように町中でも「あ、あの人注射しやすそう」など
血管に目がいくようになってきます。

上達する1番の近道は ”数をこなすこと” です。

注射が上手な看護師さんで、
患者さんに覚えてもらえるように
なっていけるとよいですね。

0