スキルアップ

【買い物が更に楽しくなる♪♪新作エコバック&おすすめ4タイプ!!】

エコバックとは?

こんにちは!ライターのSatokoです♪

今週は雨続きでしたが、ようやく晴れの日が来ましたね。
風にたなびく洗濯物が心地よいです!

さて、皆さんは「エコバック」お使いですか?
自分は3つ持っています。
毎度、買い物のボリュームに合わせて持ち替えています。

ところで一口にエコバックといってもいくつか種類が思いつきますね。
だいたいこちらの4つに分類されます。

  1. レジ袋型
  2. トートバッグ型
  3. レジかご型
  4. リュック型

このあたりが有名ですね。
それぞれ利点がありますので
早速順番に見てまいりましょう♪♪

おすすめエコバック!!

レジ袋型

デザイナーさん仕様のお洒落なバック。
素敵なデザインばかりなので、どれにするか迷ってしまいます♪

2WAYになっており、四隅に付いたホックを留めれば
マチのある安定感したバッグに早変わり♪
たくさん買い物するときはそのままで、お弁当や惣菜などは荷物が少なめの時は
ホックを留めることで中身が安定します。

サイズは53×40cm。耐荷重は約20kg。
使わないときは折りたたんで内ポケットに収納できます。
異なるテイストの個性的なデザインから
お気に入りの一つをセレクトしてみましょう♪

楽天市場より

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プレーリードッグ デザイナーズジャパン ショッピングバッグ【smtb-s】
価格:1839円(税込、送料無料) (2020/5/24時点)

楽天で購入

 

トートバッグ型

おしゃれで大容量の保冷バッグです♪
普段のお買い物はもちろん、海や山へのレジャーにもピッタリ♪

素材はポリエステルで、リュックサックなどに使われる丈夫な生地を採用。
アルミ蒸着との二重構造で、張りのあるしっかりしたバッグです。
なかに色々詰めても偏りにくく持ちやすい!!

サイズは39×46×18cm。耐荷重20kgというのも安心です!!
2リットルペットボトルなら6本が余裕を持って入ります。
持ち手が太いので、荷物の重さも軽減されます。
もちろん長さ調整可能なので、手持ちも肩掛けも両方OK!!
さらに小さくたたんでコンパクトに収納できるのもポイントです。

楽天市場より

レジかご型

普段のお買い物をするとき、袋に荷物を詰める作業は割と大変ですよね♪
特に小さなお子様が一緒の時は、目を離せないしハラハラしながら
急いで詰め替えたりします。

そんな方にオススメなのが「レジかごバッグ」。
買い物かごにセットしたらピッとお会計をしながら
店員さんが綺麗に荷物を詰めてくれます。

保冷素材を採用しているので、キャンプなどのアウトドアシーンでも大活躍♪♪
これから夏場を迎えるにあたりお肉やお魚を買う時は、
家から保冷剤をセットしておくと安心ですね♪

口部分は巾着使用なのででたくさん物を詰めてもあふれず、目隠しにもなります。
色のバリエーションもモダンなシンプルカラーならチョイス!!

サイズは広げて約幅39×奥行き20×高さ28cm。たたむと大体A4サイズ。
耐荷重は約20kg。

Amazonより

リュック型

まさに商品名のままにShupatto (シュパット)!!
シュパッと一気にたたんでコンパクトに収納出来るリュックサック。

まずデザインが可愛い!!
どれに決めるか迷うPOPな4色が勢揃い!!
普段のエコバックとしてはもちろん旅行やアウトドアにも最適です!!

本体と別にファスナー付きポケットが2つあるので
傘など濡れたくないものを分けて収納できます。

サイズは約28×40cm。耐荷重は10kgで、容量は13Lと収納力は十分。
撥水加工を施した丈夫なポリエステル製。

たたむときは両脇を一気に引っぱり、くるくると巻くだけ。
しまうときの手間がなく、簡単に収納できるのも魅力です。

楽天市場より

ゴミをダイエット!!

エコバックの話から進んで、少しゴミ問題をお話しようと思います。

普段あまり意識しませんが、日本のゴミの埋立地(最終処分場)は
あと20年で満杯になり、日本ではゴミを捨てられなくなることをご存じですか?

自分は暇な時に外務省のHPや厚生労働省のHPにアクセスします。
今回はゴミ問題ということで、環境省にアクセスしました。

そしてこちらのグラフにたどり着きました。

平成30年3月 環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課より引用

グラフを見慣れないので理解に時間がかかりましたが
表の一番右下、「平成28年度 残余年数20.5年」とあるので翻訳すると

2040年にはゴミを埋立てる最終処分場(埋立地)を失う
ということになります。

日本では年間3,018万トンの家庭ごみが出され、国民1人あたりで見ると
約900g/1日のゴミを出してる計算です。

さらに、日本は焼却炉の数がダントツの世界1位です。
なぜなら国土が狭いので、ゴミを燃やして最小限に処理して埋め立てています。

国 名 ゴミ焼却炉数
日本 1,893
アメリカ 168
フランス 100
イタリア 51
ドイツ 51
スイス 29
スウェーデン 21
オランダ 9

(2008年 OECD統計 単位:カ所)

一概に数だけでの比較ではなく、
例えばドイツなどは広大な敷地に大規模な施設を
作るので、少し各国の事情は違います。

しかしこれほどゴミを焼却処分しても、
埋めるゴミの量は処理能力の限界にきています。

皆さんもお聞きになったことがあると思いまが、最大のゴミ輸出先であった中国が
2018年にゴミの輸入を禁止を始めました。


「ゴミを捨てられなくなる」と何が問題になるのでしょうか?

それが現実となっている韓国の例を見てみましょう。
韓国の中部に位置する義城(ウィソン)郡。ここではゴミ処理場に許可された
80倍ものゴミを溜めこみ、火災事故を発生させました。
利権もからんだ大きな社会問題となっています。

火災の原因は、廃棄されたゴミからの自然発火。
消しても消しても別の場所から出火する状況で、周囲にはプラスチックが焼ける
刺激臭が漂い、地域住民にも大きな影響を及ぼしました。

この様にゴミがきちんと処理されなければ有害ガス・悪臭による公衆衛生問題
起こります。

そこでいま、私たちが取り組めることはなんでしょう??

Refuse(リフューズ)

  • Refuse(リフューズ)   ⇒ 断る
    これはよく街でもらう試供品やパンフレット。
    興味のあるものは積極的に手を出しますが、
    明らかに「使わない」ものは手をださないでおきましょう。

Reduce(リデュース)

  • Reduce(リデュース)   ⇒ ゴミの発生抑制
    多く買いすぎて、食品を無駄にしたことはありませんか?
    つい「食べるかも」と買って、冷蔵庫の奥深くに眠っている食品。
    また100円ショップなどでつい衝動買いをして、一度も使わない便利グッズ!!最近自分が悩んでいるのは「フライパン」。
    テフロン加工のものを1年ごとに買い替えていますが、これも検討の余地ありです。
    吟味した一品を一生ものとして使用した方が良い気がしてます。

Reuse(リユース)

  • Reuse(リユース)        ⇒ 再使用
    繰り返し使うことですね。
    例えば使わなくなった物を、メルカリに出す、バザーに出品する。
    レンタルを上手く活用することも、これになりますね。

Repair(リペア)

  • Repair(リペア)          ⇒ 修理
    リペアが上手く出来るといいですね。ちょっとした家具の修理や洋服のリフォーム。
    器用にこなす方を見かけると、とても羨ましくなります。先日も愛用していたバックの留め具が壊れてしまい、ガッカリしました。
    でもリペア専門店へ相談すると、まあまあのお値段で直していただけたので
    復活することが出来ました。

    Recycle(リサイクル)

    • Recycle(リサイクル)  ⇒ 再生利用
      こちらはすでに皆さんが取り組んでいる分別です。
      プラスチックはプラスチック。紙はミックスペーパーという具合に
      分けることで実現可能です。

まとめ

そうは言っても楽しくなければ続きません。

おしゃれなエコバックを持ち、まずは出来ることから初めてみる。
頭の片隅に「ゴミ問題」を置いて暮らしていれば
何かの時に行動が変わるかもしれません。

自分も地域のゴミ処理や分別の事に意識を向けながら
毎日を楽しんで暮らせたらいいと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございます♪

0