こまめに掃除したくても結局なかなかできない…
毎日掃除を続けることって大変ですよね。
そんな時に急に人が来ることになって
大慌て!このような経験はありませんか?
汚れが目立ってきてから仕方なく掃除を始めていると、
綺麗にするのに余計に労力がかかってしまうことに。
綺麗なお部屋を保つには、毎日の掃除を継続することが1番です。
「でも分かっているけどめんどくさくて出来ないんだよ〜」という方には
『ながら掃除』がおススメ!
掃除が苦手で、いつも溜め込んでから
重い腰を上げてようやく掃除…
というループだった私が、
部屋を綺麗に保てるようになった
『ながら掃除』のコツを具体的にお伝えします。
ながら掃除を取り入れるだけで、
いつ人が来ても大丈夫な綺麗な部屋を作ることができますよ!
目次
ながら掃除を継続するコツ
ながら掃除は続けることが大切です。
習慣化して無理なく継続するためのコツを紹介します♪
一か所に時間をかけすぎない
ながら掃除は、一か所につき5分程度が目安です。
慣れてくると1分もあれば終わるものも!
あまり長く時間をかけすぎると疲れてしまい、
次回やろうとする時にハードルが上がってしまいます。
習慣化するためには、
苦にならないと思える範囲でやるのが1番!
大切なのは無理せずコツコツ継続することです。
掃除用具はすぐ手に取れる場所に置いておく
いざ掃除をしようと思っても、
掃除用具が近くにないと面倒に感じてしまい
「今日はいいか」という
気持ちになってしまうので
掃除道具は、
必ず掃除する場所のすぐ近くに
置いておきましょう。
フックやつっぱり棒で浮かせておくと
邪魔にならないですし、
おしゃれな掃除グッズなら出しっぱなしでも
気分も上がりますね♪
場所別に曜日を決める、ルーティンを決める
一か所5分のながら掃除でも、
家中やろうとするとそれなりの時間が必要になってしまう・・
そんな時は、
曜日別にどの場所をやるか決めると
負担にならずに続けられます。
水回りは水垢がたまりにくくなるので
毎日するのがおすすめ♪
火曜日はテレビ周りをハンディモップで埃取り 月曜日はソファにコロコロをかける
など、1週間の中で
ルーティンを決めてみましょう。
場所別!ながら掃除の具体例をご紹介
洗面台
歯磨きしている間や、
朝の洗顔の後に洗面ボウルを磨いてしまいましょう。
さっと手に取れるところにスポンジがあると、
流れ作業で綺麗にすることができます。
磨いた後は洗濯前のタオルで水気を取って、
そのまま洗濯機へ。
洗面台の水気を取る前に鏡も拭くと、
拭きあとも残らず綺麗になりますよ。
流れ作業でできる導線作りを目指す♪
浴室
最後にお風呂に入った人は、
上がる時に浴槽に洗剤をかけておき
その間に体や髪の毛を拭いてしまいましょう。
入浴直後は浴槽内の汚れも柔らかくなっているため、
洗剤をかけて置いておくだけでも充分です。
洗剤を流したらバスタオルで水気を拭いておくのが◎。
水垢が付きにくくなるので、掃除がぐっと楽になりますよ!
水垢の目立つ鏡や、
シャワーや水栓などの金属部分を
しっかり目に拭くと綺麗が長続きします。
最後は水気を拭いてカビ防止♪
トイレ
トイレに行ったついでに、
便座の拭き掃除をしましょう。
トイレシートや、トイレットペーパーにかけて
使えるクリーナーを
すぐ手に取れる場所に置いておき、
水を流す前にささっと拭いておくだけでOKです。
便器の中は夜寝る少し前に洗剤をかけておき、
しばらく放置した後
寝室に行く前に水を流すだけでも綺麗になりますよ。
行ったついで、寝る前を有効活用する♪
階段
ほこりが溜まりやすい階段は、
掃除機よりもクイックルワイパーの方が
手軽に掃除に取り掛かりやすいのでおすすめです。
フローリングシートをセットした状態で
2階に置いておき、
1階に行くついでにクイックルワイパーを
かけてしまいましょう。
階段こそ、クイックルワイパーが大活躍!
リビング
テレビを見ながらソファやラグに
コロコロをかけたり、
テレビを消したタイミングで
テレビやテレビ台を
ハンディモップで埃取りをしてしまいます。
テレビ周りは静電気で埃が溜まりやすいので、
こまめにやると綺麗をキープできますよ。
ながら掃除で、ながらエクササイズ♪
玄関
お出かけ前に靴を履いたタイミングで、
掃き掃除をしてしまいましょう。
出ている余計な靴は靴箱にしまい、
タタキの土埃を外に掃き出すだけでもスッキリ!
コンパクトでおしゃれなホウキなら、
玄関に出しっぱなしでも気になりません。
余計な靴はしまっておくのが鉄則!
キッチン
夕食の片付けのタイミングで、
シンクも磨いてしまいましょう。
食器用のスポンジとは別に、
シンク磨き用のスポンジを置いておき
食器用洗剤でシンクを丸洗いしてしまいます。
シンク内には、水で流すだけでは
取れない油汚れやタンパク汚れがこびり付いているので
毎日洗うことで汚れが蓄積するのを
防ぐことができます。
私はこの時コンロの五徳も
一緒に洗ってますが、
こまめに洗うと焦げ付きや油汚れも簡単に落とせますよ♪
来客が感動する
ピカピカシンクは1日1日の積み重ねから♪
ながら掃除のメリット3選
ながら掃除を取り入れるメリットは次の3つ!
メリット1 掃除へのハードルが下がる
掃除をやらないと…と思えば思うほど
面倒くさくなってストレスが溜まりますよね。
ながら掃除はテレビを見ながらや
料理のちょっとした合間など、
何かをしながらでも軽い気持ちで始められるので
掃除へのハードルが低くなり、苦になりません。
メリット2 掃除が習慣化しやすくなる
歯磨きやお風呂など、
日常的な動作とセットで取り入れることで
ぐっと掃除が習慣化しやすくなります。
ちょこちょこ掃除が習慣化すると
汚れも溜まらず、楽に綺麗にすることが出来るので
面倒くさい!という気持ちが減り
掃除が継続できる、という良い循環になります。
メリット3 時短につながる
ながら掃除は、わざわざ掃除のために
時間を取らなくても良く
「歯磨きと掃除」というように
一度に2つのことをこなすことができるので時間短縮に
つながります。
ドラマを見ている同じ1時間でも、
今までCMをただ何となく見ていた時間に
ながら掃除をするだけで
ドラマを見終わる頃には
キレイになっているのでとても効率的♪
まとめ
ながら掃除のやり方を場所別にご紹介しました。
取り入れられそう!と感じたものはありましたか?
ながら掃除を継続するポイントは3点です。
一か所5分以内!
掃除用具はすぐ近くに!
水回り以外は曜日ごとにルーティン化
毎日ちょこっとの掃除でも、
継続すればキレイなお部屋をキープすることができます。
突然の来客や、配達の方が玄関まで来ても
慌てず自信を持ってお迎えできる上に
何よりもキレイな空間で過ごすことで、気持ちもハッピーに♪
ぜひ取り入れてみてくださいね!