在り方・考え方

【ママ必須】不安知らず悩み知らずになるためのマインドフルネスと効果

こんにちは!harisaと申します。

もうすぐ3歳になる息子の
イヤイヤが本格化してきて

育児の難しさを痛感している
今日この頃・・・

さて、今回のテーマは

「マインドフルネス」

聞いたことはあるけれど
よく分からない・・

知っているけど
実践したことはないな~

という方も多いのではないでしょうか?

私は、今の自分の状態が
マインドフルネスの考え方に
徐々に近づいてきていることを感じ

興味を持ち始めました!

出産・育児・職場復帰・退職を経て
現在は息子と四六時中ともに生活
している筆者の心境の変化を交えつつ

マインドフルネスを深堀していきたいと
思います♪

もう悩まない!?
マインドフルネスの考え方とは

マインドフルネスとは直訳すると

〝気付き〟

現代社会では、ながら食べ
など2つの事を同時進行することが多く

今、自分が何をしているのかに意識が
向かないまま過ごしている状態が多く
ありませんか?

私はよく
料理しながら
洗い物をしながら

タブレットで動画を見ていたのですが

この時、脳は自動運転状態な為
意識が手元に向いた時に

「私今何しようと思ったんだっけ?」
という具合になり

ながら○○の弊害を実感することが
多々あります

逆に、料理に集中をしながら
合間に食器を片付けるという行為のみに
集中している時は、

いつもより効率よく作業が進んだり
料理のアイディアが
次々に浮かんだりするんです!

マインドフルネスは難しく考えず
日常の中で

意識的に自分と向き合う時間
を作る

事をするだけ

食事・仕事・人との会話中など
他の事に意識を向けず

ありのまま
に目を向ける

こんなシンプルなことが
忙しさや周りが便利になっていくこと
により、感じられなくなっていますよね。

マインドフルネスの構成にはいくつか
要素があり、

先ほどお話しした
気付きの他に

「判断をしない」
「客観的に捉える」

という考え方があります

人は、無意識のうちに自分や他人に
良い悪いの判断を下しています。

 

 

例えば

「また私はミスをしてしまった」
「私はいつも上手くできないダメな人間だ」

 

 

また、他人に対して

「あの人は間違っている」
「変わっている」

という判断。

 

私は以前、仏教の考え方を元にした
本を読んだことがありますが、

 

そこにも同じことが書いてあり
そもそも人が人を判断する権利など
ないのだと書かれていました。

 

また、未来の事を気にしすぎたり
過去の失敗にとらわれ続ける事も

今を生きていない証拠

外に意識を向けるのではなく
自分自身の内側に意識を向けて

 

「今、この瞬間」を生きる。

 

また、悩みや不安を抱えている時、
漠然と悩む事を続けるのはなく

問題を客観視し、冷静明確にする
ことも大切

そしてその問題を判断したり
否定するのではなく

私は今、不安になっているという事に
気づき
ありのままを受け入れます。

という言葉を出してみる。

 

マインドフルネスは私たちの日常生活だけに
限らず、抑うつ効果が期待できることから

うつや認知症の予防・治療の現場でも
実際に取り入れられているそうです。

 

瞑想、散歩、呼吸法

 

などのあらゆる方法を使うことで

  • ストレス緩和
  • 集中力up
  • 先入観を手放す
  • 幸福感を感じる
  • 共感能力を高める


などの効果が実証されているみたいです

 

育休中のあの頃・・・

子育てをしながら、自分のしたい事が
できず焦りを感じたり、

まだ見ぬ未来を想像したり
器用にこなしているママを見て
羨んだり、

何とかして自分の人生を進めようと
もがき続けていた私は、

まさに、「今」に意識が向いていなかった
という事だと気付かされました・・・

いや、だけどそんな自分も
否定しない!!(笑)

強くなりたい!
心の勉強を始めたきっかけ

ここからは、わたくしharisaが
マインドフルネスに興味を持つまでの
道のりを赤裸々にお伝えします!

先ほどもお話しした通り
私には一人息子がおります!

結婚後、再就職した職場で働いていた
頃、妊娠が発覚!!

再就職する際、子供が出来た時の事を
考え、時間や環境を考慮した職場を
選択していたため、

計画通りの妊娠で、職場の同僚や先輩
にも沢山配慮して頂きながら

産休までの間、休むことなく
心身ともに安定した状態で仕事を
続ける事が出来ました!

特に、同い年の仲の良かった
同僚は、妊娠を自分の事のように
喜んでくれてました(涙)

元々気配り上手だった彼女がいたから
続けられた!といっても過言では
ありません。

今振り返っても感謝しかないですね~
( ˘ω˘ )

しかしその後、彼女は様々な原因が
重なって退職することに・・・

辞める直前はもう、精神的にバランスが
取れていないようでした。

 

それから暫くして私は産休に入りました。

無事に出産を終え、育児休暇中は
それなりのストレスを抱えながらも

戻る場所があるという安心感
支えられながら、なんとか毎日を
こなしていたように思います。

 

1年間の育児休業を終え
ようやく職場復帰!!

この頃の精神状態は
「一人になりたい」
「早く保育園に入れたい・・・」

という切羽詰まった状態でした(;´∀`)

 

話し合いの結果、息子を保育園に送る
担当は夫に決定!

その為、朝は二人で協力しながら
見送りが出来たので負担が
少なくなったのです♪

 

問題は夕方・・・

 

時短での復帰ではありましたが、
それでも帰宅後息つく間もなく
晩御飯の準備。

保育園から返ってきた
洗濯物の片付け。

1歳になったばかりの息子は
私の周りから離れず、少し一人で遊んで
いたかと思えばすぐに抱っこモードに・・・

今振り返れば、まだ1歳ですし
長く遊べないのも当然。

一日離れて過ごしたのだから
くっ付きたくて当然。

だけど私も、夜は完全ワンオペだった為
時間と心の余裕がなく、家事が止まる
度にストレスが蓄積・・・

そして、その頃まだ母乳を飲んでいたため
夜も2時間ごとに授乳(゜_゜)

 

そんな状態で
仕事と育児の両立を
上手く
こなそうなんて・・・

 

 

ただでさえ頭デッカチで不器用な私が
そんなに上手いこといくハズありません
(;´∀`)

復帰すれば、自分の時間が確保できる!
ゆっくりとランチタイムを
過ごせたり
ティータイムだって取れる(´▽`)

と、現実逃避なのか(笑)
職場復帰にあま~い期待を
膨らませていた当時の私・・・

いざ職場に戻り、通勤時の一人の時間や
大人同士でたわいもない話が出来る楽しさ
は感じていたものの、

私の職場は、休憩中は皆で一緒に食事を摂る
スタイルだった為、TVからワイドショーが
流れてきて、話題は芸能人のスキャンダル。

 

あの頃は、その場の雰囲気で楽しく話して
いましたが、今はもう全く興味がないことに
気付きました。

 

皆同じ空間にいるので、スマホを使い、
家ではできない調べ物に没頭したり

生活上出来てくる書類などのコザコザを
片すなんてことも出来ず・・・
(家では息子の邪魔が入り、集中できない為
なんでも仕事の鞄に詰め込んでいました(笑)

ついに私は
心身のバランスを保つため
皆の休憩所から離れ、
他の部屋で休憩をとる日を作るように
なりました。

 

理解を示してくれる人もいたと思います。

 

ですが、気に入らない方もいたでしょう・・・

 

今思うと、休む時間を確保せず
なんとかこの空いた時間を隙間なく
パンパンに使おうとする辺りも

あれこれ詰め込みがちな私の性格を
よ~く表していますね。。。。

 

 

自分を疲弊させて悪循環だよ!(;´∀`)
と教えてあげたい・・・

 

 

そして仕事の面でも、寝不足+時短
という特別枠のプレッシャーからか、

 

物忘れが激しく、集中できず
ミスが目立つようになったりしました。

 

1年間、子供と限られたスペースで
過ごしていたことで

バリバリ働いてきた皆とのブランクは
想像よりはるかに大きく

 

ついていくことができない・・・

 

環境の変化によるストレスで脳の機能が
明らかに低下している・・・

このまま続けていいのだろうか・・・?

私は慌ててググりました。

 

「育休明け」「ついていけない」

 

そしたら出てくる出てくる同じ悩みを
抱える同志たち(笑)

 

それが励みになり、もう少し
頑張ってみようと思えました( ˘ω˘ )

 

それから約1年間なんとか頑張って
いたんですが・・

休んでいたことにより、
自分の置かれる立場が変わり
時短で出来る仕事が中心になり、

上司の仕事に対する姿勢や
人使いの荒さに不満を感じ始め

人間関係に悩んだり、

不満+自分への否定が混ざり合い、

いつも心が曇った状態に・・・

 

 

時短勤務であることや
誰も何も攻めてなんていないことは、
当時の私も気づいていました。

 

 

「悩むことないよ、分かったうえで
雇ってるんだから」

「子供中心でいいんだよ」
優しい言葉をかけてくれる人もいました。

 

私の気持ちや考え方次第で
楽になれる事も頭では分かっていました。

だけど、社員とは言え
同じ仕事ができない事への
申し訳なさ、

すべてが上手くこなせていない私
疎外感・・・

こんな雑念がグルグルと
頭の中にある状態ではやはり仕事に
集中出来ないはず。。。

そんな複雑な気持ちを抱えたまま
こなすだけの毎日、

家に帰れば、息つく間もなく
家事・育児

世の中にはこんなママ沢山
いると思います(ノД`)・゜・。

だんだんと、こんな生活が一体いつまで
続くんだろう・・・と思い始めた頃、

新型コロナウイルスの流行

保育園に息子を預ける事が出来なくなった
私は、息子と共に自粛生活に突入

当初、どうなる事やら・・・
と不安に思っていましたが

子供と一緒に自然の中をお散歩
したり、数か月ぶりにゆっくりと
した気持ちで育児を楽しむ事ができ

自分が今、この瞬間を感じながら
生きていなかったんだということ

そして、二度と巻き戻す事ができない
時間の大切さについても、その時
初めて気付かされました!

職場復帰で感じた複雑な思いがキッカケで、
20代の頃は全く興味が無かった
自己啓発本や心理学に興味をもつ
ようになり、

自分の心のあり方を見つめ直したり
他人の考え方との距離の保ち方を学んだり

なんだか重くて長くて濃いですが(笑)

これが私がマインドフルネスと出会った
キッカケの全貌です!

育児にどう活用する?
ありのままを受け入れる練習

結局、自分の気持ちに正直になり、
今の私の居場所はここではないと判断し、

お世話になった職場を離れ、環境を変えて
再スタートしました。

逃げだ!と言われれば否定はできませんが
そもそも逃げて何が悪い?!
と思っています(笑)

こうして今現在、精神的な安定を取り戻し
以前とは考え方が変わり
息子のお陰で、進化を遂げながら(笑)

四六時中子供と生活を共に
する毎日を送っています。

今の私は、マインドフルネスに出会う前
に比べて幸せを感じられる瞬間が
多いです。

環境が変わっただけでしょ?と思われる
かもしれませんが、以前のままの思考だと
結局、先読みする性格が邪魔をして

今を大切に生きることは出来ていないと
思います。

ですがやはり育児する上では
幾度となく壁にぶち当たりますよね~

越えても越えても、また新たな
立ちはだかる・・・

お子さんの年齢に限らず、子育てにおいて
悩みは無い!
という方は少ないのではないかと
思います。

だけどその悩みって、ほとんどが
時間が解決してくれるものであったり

ママ本人の問題ではなく

子供が越えるべき壁
だったりもしませんか?

ママがいつまでもぐるぐると同じ悩み
に支配されている

それって結局、子供と一緒に過ごせる
短くて貴重な時期を犠牲にしているって
こと(ノД`)・゜・。

例えば

  • トイレトレーニングが進まない
  • 偏食が激しく、わざとこぼす
  • 服を着てくれない
  • 片付けをしない

 

あの子はオムツを卒業している

そろそろ自分で出来る年齢なのに
意欲がない・・・

 

子育てにおける様々な固定概念
情報に縛られ不安になってしまう

 

だけどこの悩み、実は乗り越えるべきは
ママではなく、子供です。

周りの子ではなく、目の前にいる
うちの子を見てください。

「この子まだオムツをしていたいんだ」

「お洋服上手く着れるけど、まだまだ
気分にむらがあるんだ」

とありのままの我が子を一度
受け入れてみて下さい

あ・り・の・ま・まです!!

あれ?悩みどこ行きました??(笑)

そう、すべてがシ~!

悩みはママが勝手に作っているだけ

いつまでに○○しなければならない?

なんで?誰の為?
子供の為?

目の前の子供を見てください。

 

本当にそれ、
子供の為になっていますか?

 

 

大人の都合を押し付けている
所もありませんか?

人間っていいところより
悪いところ目がいく残念な生き物だ
そうです。

「悪い事ばかりするんですよ」
「言う事聞いてくれないんですよ」

すべてママの目線

本当に悪い事しかしていない?

言う事を聞く子が理想の子供?

私はマインドフルネスに習って

本質を見極めれることで
子供と自分を切り離し
一気に気持ちが楽になりましたヽ(^o^)丿

叱らない育児
楽しい育児

の本当の意味が理解できる
様になったと感じています♪

やりたくなければやらなきゃいいんです。
だって本人がやりたくないんですもん
どうしようもないですよね(笑)

子供は親の
所有物ではなく一人の人間です。

人権があります!
プライドがあります!!

そうやって、適度に距離を保ちながら
サポートする子育ては

「あれをしよう!」「これはダメ!」

と口を挟む育児より、よっぽど
楽しく楽チンですよ♪

また、ママ自身が自分を大切にする
事も重要ですよね。

まずは出来ない自分も
否定しない

受け入れる!

シンプルに幸せを追求する
感じる!

そこから始めてみませんか??

まとめ

幸せも不幸せも全て自分の物差し

目の前にある課題も

外から見れば実在しないもの

無駄に悩んだり、落ち込んだときは

悩んでいるという事実に気付き
客観視する
悩みを明確にして本質をとらえる
ありのままを受け入れる

さぁ気分を変えて
子供と一緒に緑の中をお散歩しに出かけませんか♪

きっと帰ってくる頃には気持ちが
切り替わっているはずです( *´艸`)

  • 「マインドフルネス」に習い、今ここを大切に生きてみよう
  • 自分や他人に対する「判断」をやめよう
  • 子育てにも活用「固定概念」を手放し、親子で笑顔で過ごそう

 

+2