子ども

子供の感染症はなぜ流行る?学校での感染症対策3選とおすすめグッズ

あなたのお子さんは誕生してから、
何回感染症にかかりましたか?

最初にかかる感染症として
有名なのが突発性発疹ですよね。

40℃前後の発熱で苦しみ、
下がったとホッとしたのもつかの間・・・。
体中に赤い発疹が現れて不機嫌が続く。
我が子2人も見事に感染しました。

どんな感染症でも我が子が苦しんでいる
様子を見るのは何より辛いですよね。
お世話をするママやパパもぐったりです。

保育園や幼稚園、小学校と集団生活が始まると
感染症にかかるリスクがグッと上がります。

先生方はお預かりしている大切なお子さん達が
感染症にかからないよう、そして感染症が発生したら、
これ以上広がらないよう、色々な対策をしています。

養護教諭(保健の先生)を経験し、
2児の育児中である私が、家庭でもできる
感染症対策をご紹介しますね。

子供はなぜ感染症にかかりやすい?その理由

赤ちゃんは生まれる時、へその緒を通して
感染に対する免疫をたくさんもらって
生まれてきます。

その免疫量は生まれた直後は母親と同じですが
生後3~6か月で最低となり
病気にかかりやすくなります。

人間が一生のうちにかかる
風邪ウイルスは250種以上ある
と言われています。

保育園では、予防接種がすべて済んでいない
乳児~幼児が集まって生活をします。

また乳幼児は身体の不調をうまく話す
ことができず、発熱するまで感染症に
気づかないことがほとんどです。

子供を保育園に預けてママが仕事復帰をした途端
子供が熱を出して何日も仕事を休まないといけない。
なんて話はよくあることですよね。

子供が初めての集団生活で、風邪を含め
多くの感染症にかかるのは仕方のないことなのです。

学校での感染症対策が家庭でも真似できる!

対策1 学校に備えている感染症対策グッズとは?これがオススメ!

とはいえ、そう簡単に
感染症にはかかってほしくない!!

そのために、
小学校ではいろいろな対策をしています。

その中で是非、常備してほしい
感染症対策グッズがあります。

それがこちら!

  • 使い捨て手袋
  • 使い捨てエプロン
  • ふき取りの布(ペーパータオル、新聞紙等)
  • 塩素系消毒剤
  • ビニール袋(消臭機能付きが望ましい)
  • 蓋つきゴミ箱
  • 加湿器
  • 温湿度計

この中から、感染症に効く4つのグッズを
お伝えします。

粉末消毒剤で菌を封じ込める!簡単手間なし消毒剤サラ固ナー

嘔吐物処理の際に使用する”塩素系消毒剤”

一般的にはハイターが有名ですよね。

嘔吐物や汚物はアルコール消毒では
ウイルスが死滅しない場合があり、
必ず塩素系消毒剤で処理する
必要があります。

この消毒剤でおすすめの商品
それがヤガミから発売されている
サラ固ナーです。

決して安価な商品ではないので
大規模校で備えているところは少ないですが
中規模~小規模校はこのパウダータイプの
塩素系消毒剤を備えている学校が多いです。

嘔吐物に振りかけるだけで、
嘔吐物がパラパラと固まっていき
処理がしやすくなります。

いざという時にパッと処理できるので
是非ご家庭にも備えてほしい商品です。

嘔吐物処理パウダー サラ固ナー|100g×3パック 2420円

感染対策には、使い捨てエプロンが定番♪

使い捨てエプロンも嘔吐物処理の際に
使用すると感染リスクがグッと減ります。

100円均一でも
使い捨ての介護用エプロン
販売されているところもありますので
是非チェックしてみてください。

驚異の防臭力!BOS防臭袋

そして、ここからは育児で発見した
便利グッズで、ご存じのママも多いと思います。

クリロン化成から発売されている
BOS防臭袋

驚異の防臭袋BOS(ボス)公式サイト (bos-bos.com)

”医療向け開発から生まれた驚異の防臭袋”
をキャッチコピーに販売されていて、
その防臭力、まさに驚異です!

赤ちゃんの使用済みオムツが全くにおいません!

サイズも多くの種類があるので
嘔吐物・汚物の処理用にも使いやすい
サイズを準備しておくと便利です。

驚異の防臭袋 BOS (ボス) ストライプパッケージ /白色Sサイズ200枚入 赤ちゃん用 おむつ ペット うんち 生ゴミ などの処理に

洗濯物を増やさない!使い捨てペットシーツ

最後におすすめのグッズが
ペットのトイレに使用する
ペットシーツ

オムツ交換の際に使用している
というママも多いと思います。

このペットシーツを、子供が吐く!!
という時に袋のなかに入れると
嘔吐物を吸収してくれて
処理しやすくなります。

袋の中にオムツを開いて入れてもいいですね。

その他にも嘔吐物処理後の拭き掃除に使用したり
枕の下やシーツの下に
防水シーツとして並べて使用すれば
寝ている時に嘔吐物や汚物で汚した際の
洗濯物がグッと減ります♪

何より

使い捨ては感染症対策に繋がります。

備えあれば憂いなし!
いざという時のために色々なグッズを
チェックしてみてくださいね。

対策2 身の回りのココを消毒して!

コロナ対策として自宅内をアルコール消毒液で
拭き掃除をしている方も多いと思います。

そこで意識してほしいポイントが
手で触れる箇所です。

ドアノブや階段の手すりは消毒する方も
多いと思いますが、そこだけではありません!

室内灯のスイッチ、水道の蛇口、
トイレの流すレバー、
トイレットペーパーホルダー、冷蔵庫の扉・・・

手で触れる箇所は家の中に山ほどあります。

室内灯のスイッチや
パソコンのキーボードは
トイレの便座より汚い

と聞いたことはありませんか?

それは事実!!

実際に大学で室内灯のスイッチとトイレ便座の
培養実験をしたことがありますが、
室内灯のスイッチの細菌量があきらかに多い。

そしてその量に驚愕したことを覚えています・・・汗

学校でも子供たちが手で触れる箇所を中心に
定期的にアルコール消毒をしています。

簡単なことではありませんが
自宅の拭き掃除の際に意識するだけでも
違いますよ。

対策3 子供に教える対策ポイントとは?

手洗い

感染症対策で何より重要なのが手洗いです!!

いくら手をアルコール消毒をしても
それ以前に日頃から
丁寧な手洗いができていなければ
アルコール消毒は

気休めにしかなりません。

学校では手洗い指導が徹底されています。

指導の際によく使われる手洗いソングがあります。

この歌、手洗いの大事なポイントが
網羅されています。
そして何より子供でも覚えやすいのです。

私も3歳の息子と一緒によく歌いながら
手洗いをしていて、
今ではすっかり手洗い上手な男の子です♪

是非活用してみてください。

咳エチケット

あなたの咳エチケットは正しいですか?

咳やくしゃみが出るときはマスクをする。
(今は皆さんしていますね◎)

×  ②マスクを着用していない時に
咳やくしゃみをする時は口を手でおさえる。

2の方法は間違った方法です。

この方法では手にウイルスが大量についてしまい
その手で色々な場所を触り、
そして我が子と手をつなぐ、
我が子の顔をさわる・・・

あなたの間違った咳エチケットのために
お子さんをあなたが感染させてしまう。

そんな悲しいことにならないように
そしてお子さんに正しい咳エチケットを
教えられるようにしてください。

◎ 咳やくしゃみが出るときは
腕の内側で口を覆う

分かってはいるけど、癖でついつい手で・・・。
なんて人も多いと思います。

ですが、家族を感染から守るために
家族全員で正しい咳エチケットを
習慣化させてくださいね。

まとめ

コロナ禍によって、多くの人が亡くなり
多くの人の日常が奪われる世の中になりました。

これをすれば絶対に感染しない!
という方法は残念ながらありません。

感染力の強いウイルスはたくさんあり
どんなに感染対策をしてもウイルスに
負けてしまうことがあります。

ですが、感染症対策をすることで
自分と大切な人を守れる確率は
大きく上がります。

正しい情報を知ること、そして家族全員の健康観察もとても大切な感染症対策です。

元気な毎日を過ごせるよう
対策を地道にコツコツ
続けていけるといいですね。

0