目次
夏休みといえば自由研究!
こんにちは、ライターの月見(つきみ)香久夜(かぐや)です。
そこで今回はみんなで楽しめる実験を
5個厳選しました。
私は自由研究が大好きでした。
それで今でも研究をやっています。
モノづくりの素晴らしさを伝えたい!
そんな私が、実生活でも役に立つものを選んでみました。
いろいろ調べて「ものしり博士」になっちゃおう。
1.紫キャベツでの酸性、アルカリ性の調査
○やり方
紫キャベツを絞ります。
きれいな搾り汁を洗剤とかレモン汁とかのいろいろな液に入れてみよう!
その液の性質によって
強酸性 | あかいろ |
---|---|
弱酸性 | あかむらさきいろ |
中性 | あおむらさきいろ |
弱アルカリ性 | みどりいろ |
強アルカリ性 | きいろ |
これらの各色に変わります。
これらを調べることで触っていいもの、悪いものを理解し、
取り扱う時にはビニール手袋、ゴム手袋、皮手袋などのどれがいいのかを考える材料になります。
例えば酸性やアルカリ性の強いものではビニールは溶けてしまいますし、
ゴムも劣化します。
当然、扱う液の性質によってはマスクが必要なものもあります。
そこで、いろいろな液をしらべて自分の考えをまとめてみよう♪
2.滑りやすさ調べ
○やり方
プラスチックの板の上に本や木、鉄、ゴム、様々な靴などを載せて滑らせます。
プラスチックの板をどのくらいまで傾けたら滑ったかを分度器で測ります。
○こんなことに注目してみよう
・触り心地はどうかな
・重さはどうかな
・大きさはどうかな
・硬さはどうかな
滑りやすくするにはどうしたら良いか。
滑りにくくするにはどうしたら良いかなども考えてみましょう。
滑りにくいものは水で濡らしてみたり洗剤を着けて見たりしてみましょう。
自分で靴や手袋を選ぶときにはどんなものが良いかな?
いろいろなことを考えて比較してまとめてみよう!
3.明日葉の栽培
明日葉とは今日収穫しても明日にはまた葉っぱが生えてくる。
そんな生命力の強い野菜です。
○やり方
明日葉の種を買ってきて植える。
それぞれの株で次のことを変えてやってみよう♪
株っていうのは一本の明日葉のことね♪
植える場所 | 日向、日陰、じめじめしているなど |
---|---|
観察する時間 | 朝と夜で収穫した後どうなっているかを見て見よう |
水の量 | あげなかった。少しあげた。たっぷりあげた。など |
肥料 | お店で売ってるもの、落ち葉、土田家など |
収穫できた量 | それぞれの条件でどれくらいとれたか見て見よう |
野菜作りはいろいろな条件で変わってきます。
将来、家庭菜園をやるときにも役立つ知識となります。
明日葉はとてもおいしいですよ!
ネットで料理の仕方を検索してみよう!
ここにあげているほかにも、
温度、湿度、天気なども記録して植物博士になろう♪
4.インターネットで調べもの
○やり方
・ここでは車の種類をあげます。
・コンパクトカー、セダン、ワゴン、ミニバンなどの特徴を調べる。
○調べる項目
・車の大きさ
・乗れる人数
・入るガソリンの量
・車の形
・ドアの数
車は日本の主要産業です。
将来かかわることも多く、知識を持っていると役立ちます。
このほかにも、救急車やパトカー、消防車などの特徴を調べてみるのも良いかと思います。
男の子でも女の子でも車が大好きになりますよ♪
5.ものの強さ調べ
○やり方
・ビニール袋、紙、ゴム、布などを用意します。
・長辺4cm、短辺2cmの長方形になるように切ります。
・片方をクリップで挟み、そのクリップにひもを着けて物干しざおに固定します。
・もう片方にもクリップを着け、その先にひもを着けます。
・紐の先にばねばかりを着けます。
・ばねばかりのフックにいろいろな重さのものを着けてみましょう。
次のことを観察してみましょう♪
つるした重さ | ばねばかりを見ながらどのくらいの重さをつるしたかを見ましょう |
---|---|
形 | それぞれのものがどのくらいの重さでどのような形になったかを観察してみましょう |
切れた重さは? | ものによって着れる重さが違います。 |
触り心地 | 触った硬さと着れた重さを比較してみましょう。 |
使われているところ | 今回強さを図ったものがどこで使われているかを調べましょう |
皆さんも疑問に思ったことはありませんか?
服はなぜ布なのか?
ビニール袋はなぜビニールなのか?
本はなぜか紙なのか?
それぞれの材料にはしっかり意味があります。
それを理解して、自分で何かを作るときには自分で材料を選べる力を着けましょう。
たとえば、家を建てるとき木、コンクリート、レンガのどれが良いのかとか
壁紙はプラスチックと紙、布のどれが良いかとか
その様なことは将来必要になってきます。
物の特徴をしっかりとらえられる子に育てば、
大きな買い物から小さな買い物まで失敗のない人間になれます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は実生活に役立つ自由研究について
お伝えさせていただきました!
今回はお子様の将来を考えて家庭にあるものを調べられるように組んでみました。
大事なことは自分で考え比較する力をつけることです。
将来、どの道に進んでも自分なりの考えをしっかり持った子供たちになってほしいと、
私も願っています。
世界の未来を担う子供たちに幸多からんことを!