「ママー!今日のおやつは何??」
あ・・・・おやつ切れてたのに・・・買うのすっかり忘れてたぁぁーーーm(._.)m
わざわざ
おやつを買いにいくのもめんどくさい・・
雨だし出かけられない・・
家で遊ぶネタもつきてきてる・・
そんな時は、おかし作りがおすすめ!
料理は、ちょっとハードルが高いなぁ(´∀`)と
思われるママさんも
たったの3つの材料を
混ぜたり、焼いたりするだけで
美味しいおやつができるレシピを
ご紹介します!!
小さい子にも出来るレシピばかりなのでおかし作りデビューとしてもぜひご活用ください♪
子どもと作る料理はメリットだらけ!
料理は、子どもにとって必要なスキルが
たっくさん身につきます!!
料理だけで、大切なことは
全て身につくんじゃないかってくらい
メリットだらけです♪
どんなスキルが身につくのでしょうか?
1つ目・・・段取りする力
料理をスタートさせるところから
完成させるためには、
行き当たりばったりではなく、
ある程度の段取りが必要です。
段取り力が身につきます!
しかも、この段取り力
勉強や仕事など
さまざななところで活用できるので
ぜひ身に付けておきたいもの♪
カレーを作る時、
・材料は何入れるのか?
・器具は何を使う?
・食器は何を使う?
こんな感じで完成するまでの工程を
段取りしておかないと
焦がしてしまったり、
大事な材料がなかったりで
思い描いていた料理が
できないことがありますよね。
料理をしていくと
だんだん段取りする力が自然と身について
いきます。
2つ目・・五感の刺激で脳の活性化
料理の工程の中で、知らず知らずのあいだに五感をフルに使っています。
ご老人の脳の活性化トレーニングにも
活用されているんだとか!
3つ目・・イメージする力
料理の工程の中でイメージする瞬間ってめちゃくちゃありますよね♪
想像力もつくし、ワクワク感!!が出るのも大事なポイントです♪
4つ目・・アレンジ力
例えば、パンケーキを作るとき
抹茶味にしたり、
飾りを変えたり、
形をミッキーにしたり♡
失敗した時にだってリメイクしちゃえばOK!
アレンジ力鍛えられます!
5つ目・・表現力
どんな形にしようか?どんな盛り付けにする?
どんなお皿に載せるか?だって、表現のひとつ。
美的センスや表現が磨かれる瞬間です♪
6つ目・・コミュニケーション力
今って、婚活にも料理が導入されているくらい。
料理をしている時って自然とコミュニケーションをとりますよね。
一緒に作る喜び、完成した喜びを味わいながら
会話が弾むのが嬉しい♪
7つ目・・・真似する力
初めは、ママの真似をしながら作業することがあると思いますが
見ながら真似をするって実はとても大切なスキル。
成功者は、真似をする天才だ!とも言われるとおり
「うまくやりかたを真似る力」って
絶対必要だと思います。
初めからアレンジばかりしていたらうまくいかないもの。
これが、料理で身につきます♪
材料3つのうまい簡単レシピ10選
1、洗い物なし!卵不要!15分でさくさくクッキー♡
- 薄力粉 60g
- 砂糖 30g
- マーガリン 30g※マーガリンの分量が60gと
表記されていましたが、
正しくは30gみたいです
作り方
★オーブン170度で予熱しておく
1. ビニール袋に薄力粉と砂糖を加え、
袋に空気を入れて混ぜる。
2. (1)にマーガリンを加え、
ひとまとまりになるまで混ぜる。
3. ひとまとまりになったら袋ごと伸ばす
4. 好きな形に♪
5. 170℃のオーブンで15分焼いたら完成★
2、簡単なのに激ウマ♡いちごのアイス
- いちご 1パック(冷凍いちごでもOK)
- 生クリーム 200cc
- 砂糖 大さじ4
作り方
1、ヘタをとったいちごをジップロックなどの袋に入れモミモミ。
2、さらに生クリームと砂糖を入れ、空気を含ませるようにふり混ぜる。
3、平たくして冷凍庫に2〜3時間。
4、手でもんで滑らかになったら器に盛り付け、完成♪
3、食べ過ぎ注意♡HMでメロンパンクッキー
- HM 200g
- 卵 1個
- 無塩バター 40g
- グラニュー糖 小さじ1
味を変えたいときは、抹茶小さじ2弱やココアパウダー(純ココア)大さじ2、
作り方
1. ボウルに卵を割り入れて混ぜ、溶かしバターとグラニュー糖を加えてよく混ぜます。
2. ホットケーキミックスを加え、ゴムベラで切るように混ぜます。
3. 生地をひと口大にして丸め、少し押しつぶして平たくします。表面にグラニュー糖を適量をまぶします。
4. ナイフまたはスケッパーで格子状に切り目を入れ、170℃に予熱したオーブンで13〜14分で焼いたら完成です。
すぐにお皿に盛り付けて完成♪
4、グルテンフリーふわふわ雲パン
- 卵白 (L)2個
- グラニュー糖 30 g
- 片栗粉(コーンスターチでも) 10g
作り方
★オーブンを150度に予熱しておく
1、天板にオーブンシートを敷いておく。
(雲パンは油分がないのでこびりつきやすいため、
繰り返し使えるオーブンシートなど
こびりつかない加工がしてあるオーブンシートを使うか、
油を塗った天板に直接生地をのせる。)
2. 卵白をボウルに入れ、
グラニュー糖を2-3回に分けて
加えながら泡立てる。
3. 卵白がほぐれて
少し泡立ってきたところで
片栗粉をふるい入れます。
(泡が消えやすいので手早く!)。
4、しっかりしたメレンゲになるまで
続けて泡立てます。
5、 オーブンシートを敷いた天板に
メレンゲを置き、ゴムベラなどで
丸くかたちを作ります。
6、 150度のオーブンで25-30分焼きます。
(この分量でひとつのかたまりにして
焼いたときの焼き時間です。
小さく作る場合は焼き時間を調整してください)
7、出来立ての熱々を♪
*卵はL玉の大きいものを使ってください。
S玉なら3個使用してください。
*オーブンから出してすぐに召し上がってください!
大きさはオーブンから出したときが一番大きく、
そのあとだんだんとしぼんでいき
2/3くらいの大きさまでしぼんだところで
止まります。
5、たまらなく可愛いたまごボーロ
- 卵黄 1個
- 砂糖 30g
- 片栗粉 70g
- ココアパウダー ティースプーン1杯弱
- 水 少々
作り方
★160度で予熱しておく
1、白っぽくなるまで卵黄と砂糖を混ぜる
2、片栗粉を入れ、ヘラで混ぜる
3、まとまったら小さく丸める
4、鉄版にクッキングシートを敷いて
3を置いていく
5、160度のオーブンで8分焼く
6、ティースプーン1の純ココアを
少量の水で溶いて、爪楊枝につけて
焼きあがったボーロに飾り付け♪
6、自由研究に使える!!
知的好奇心をくすぐるロックキャンディー♪
- グラニュー糖 280g
- 水 100g
- 着色料(液体が◎、粉の場合は水でとく)
作り方
1、鍋に水とグラニュー糖を入れる。
2、中火にかけ、混ぜながら沸騰させる。
3、着色料が入っているカップの中に、
2を入れ、シロップを作る
4、竹串の先を切る
5、竹串にシロップをつけ、
グラニュー糖をつける
6、先端がつかないようにつけておく
7、ラップをして1週間
8、余計な部分をそぎ落とし乾燥させて完成!
7、簡単すぎるレンジで茶碗蒸し風プリン
- 卵2つ
- 牛乳 250ml
- 砂糖 大さじ3杯
作り方
1、卵を切るように混ぜる
2、牛乳、砂糖を入れて混ぜる
3、こしながら容器へ
5、ラップして、レンジで500W2〜3分
(様子みながら)
5、粗熱をとって、冷蔵庫2時間くらい冷やして完成!
8、ヘルシー和風豆腐もち
- 絹ごし豆腐 150g
- 片栗粉 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
作り方
1、豆腐をボールに入れて泡立て器で滑らかにする
(豆腐の水気はキッチンペーパーでとっておいてください)
2、こし器でこす
3、片栗粉をふるって入れて、混ぜる
4、砂糖も入れて混ぜる
5、600W 1分半加熱
6、玉っぽいところをよく混ぜる
かたまりを潰して混ぜていく
7、600W 1分半加熱でよく混ぜる
8、冷水にお餅を入れて冷やしながら、
お好みの大きさにちぎる
9、きな粉をかけて完成♪
9、ミキサー不要!バナナフラペチーノ
- バナナ 1本
- 牛乳 250cc
- 砂糖 大さじ1〜2
- 生クリームなどのトッピング お好みで♪
作り方
1、ポリ袋に材料を全部入れて、モミモミ
2、口をしっかりと閉じて
平たくして冷凍庫1時間くらい
3、もんでいい感じの硬さにする
4、グラスへ入れて、
生クリームやチョコソースでトッピングして完成♪
10、すっきり爽やか♡カルピスみかんゼリー
カルピスゼリー
- カルピス原液 80ml
- 水 200ml
- お湯 50ml
- 粉ゼラチン 5gみかんゼリー
- みかん缶詰 1缶(425g)
- 粉ゼラチン 5g
- お湯 50ml
作り方
<カルピスゼリー>
1、粉ゼラチンをお湯(2回に分けて)で溶かす
粒がなくなるまで!
2、カルピス原液+水を入れる
3、2を電子レンジ600W20秒で混ぜる
(ゼラチンが溶けて透明の液体になってればOK)
4、ゼラチンをカルピスに少しずつ入れていき
よく混ぜる
5、容器半分くらいまで入れる
5、ラップして冷蔵庫2〜3時間くらい
<みかんゼリー>
1、粉ゼラチンにお湯(2回に分けて)でを加える
透明の液体になっていればOK!
2、みかんの中に1を入れる
3、タッパーに入れてラップして冷蔵庫2〜3時間
4、スプーンで崩す
カルピスゼリーの上にみかんゼリーをのせて完成♪
まとめ
わりといつも家にあるような材料をチョイスしてみました♪
お料理は、美味しいし楽しい上にたくさんのスキルが楽しみながら習得できるので
メリットばかりです♪
簡単で美味しいレシピばかりなので、ぜひ、お子さんと作ってみてください(*^▽^*)