子ども

子供は意外とストレスを抱えている?サインを見逃さないための対策

こんにちは。ライターのhitomi♪です。
みなさん、お仕事、育児、家事と日々の忙しいなかでストレスも感じていると思います。

実は、子供も意外とストレスを抱えていることをご存じですか?

学校はもちろん、習い事、家庭など様々な環境の中で子供なりに人間関係などのストレスを感じている事があります。

今日は、そんなストレスを感じているかもしれない子供たちの手助けや心のケアに役立つお話です。

子供がストレスを感じる3つの主な原因

子供は大人が思っている以上に敏感です。見ていないようで見ている、聞いていないようで聞いている。小さな体の五感でしっかり感じ取っています。

子供が日々感じるストレスは様々な原因がありますが、主に考えられる原因をご紹介。

1.環境の変化

日々の生活の中で環境の変化。例えば、入園、入学、進級、引っ越し、弟や妹の誕生、周りの大人の関係悪化など。大人にとっては当たり前のことでも、子供たちにとっては大きな環境の変化です。

ただ、環境の変化は子供たちの成長段階にとっては必要な環境の変化である入園、入学、進級などもあります。ストレスというと悪く聞こえがちですが、このストレスを乗り越えてこそ心と体の成長につながります。

2.恐怖感

大人でも怖いと感じる状況で、子供は更に恐怖を感じます。例えば、地震、台風などの災害時です。災害が起きた時、メディアでも子供への心的ストレスの緩和についてなど耳にすることがあります。

子供は感じた恐怖心がいつまでも残る傾向があるため、専門のカウンセリングや穏やかな環境づくりなど、心のケアが大切になります。

3.自粛生活

今最も多いストレスが自粛生活によるものです。お出掛けできないストレスは約7割、運動不足によるストレスは約6割、長時間家の中にいるストレスは約5割。自粛生活により、子供たちはかなりのストレスを感じているようです。

見逃さない!5つのストレスサイン

大人と同じように子供もストレスを感じていると様々な症状に現れます。そのサインを見逃さないように早めに対処してあげることが大切です。

1.体調の変化

病気でもないのに体調がすぐれないようならそれはストレスサインかもしれません。主な症状として食欲がない、便秘、下痢、腹痛などです。寝つき、寝起きが悪いのも要注意。お子さんの毎日の体調の変化を見守りましょう。

2.イライラ

いつもはおとなしいお子さんがイライラ、それはストレスサインかもしれません。いつもなら気にしないようなことでも感情的に怒りだしたり、物に当たったりなど。それはストレスを表に出そうとしている状態かもしれません。

3.言葉

言葉遣いが変わって乱暴になったり、無口になったり、会話が成立しなくなったり。それはストレスサインかもしれません。いつもとは違う言葉遣いだったり、話しかけてもあまり反応がないなど、ちょっと違うなと感じたら注意しましょう。

子供のストレスをキャッチ!親ができる3つのこと

子供がストレスを抱えているとキャッチしたら、親としては助けてあげたいと思うはず。ただし、子供の世界に入りすぎるのも逆にこじれる場合があるので注意が必要です。小さいお子さんの場合、ストレスの発散方法もわからないのでまずはそこから。

1.子供が喜ぶこと

ストレスサインをキャッチしたら子供の好きな事を一緒にやってストレス発散。絵を描いたり、本を読んだり、外で遊んだり、好きな事に集中する時間を作ることが大切です。特に外遊びで体を動かしたり、自然に触れる事でよりストレス発散につながります。

2.親と子のスキンシップ

子供のストレスの中には親の愛情不足があります。保育園に預ける時間が長いなど離れている時間が長い場合はお家に帰ったら少しでも子供との時間を作ってスキンシップを。

ママの膝に座って一緒に絵本を読んだり、おやつを一緒に食べたり、ブロックで何か作ったり、少しの時間でも出来ることを。

3.ストレスの原因

ストレス発散も大切ですが、ストレスの原因を解決してあげるのことも大切です。大人が解決できることは解決してあげて。家庭内のコミュニケーション不足が原因だったらすぐに解決できますね!

しかし、生きていくにはストレスを乗り越えることも必要不可欠。親がストレスを完全に解決してしまうと子供のストレスを乗り越える能力は育まれません。かえって成長の妨げになることも。ストレスと向き合い対処する方法を教えるなどのサポートも忘れずに。

自粛生活のストレス解消

学校の休校や在宅ワーク、緊急事態宣言発令など自粛生活を余儀なくされました。ある民間の調査によると約半数の人が自粛生活によりストレスを抱えているそう。

1.断捨離やお掃除で気分スッキリ
2.お散歩やウォーキングで少しでも体を動かす
3.庭で食べたり、飲食店のテイクアウトで外食気分になる工夫

まとめ

  • 環境の変化や恐怖体験でストレスを感じる
  • 体調の変化、イライラ、言葉遣いなどストレスサインを見逃さない
  • ストレス発散、親子のスキンシップ、ストレス原因をうまく解消

大人が思う以上に大人と同じくらい子供も感じるストレス。
ストレスとうまく付き合いながら子供の成長を見守りましょう。
自粛生活のストレス解消は家族で楽しく工夫しながら、家族の時間を大切に。

最後までご覧いただきありがとうございました!

0