こんにちは!ライターのYUTAKAです。
私は10数年投資してきて大学卒業後は
証券会社で働いてきました。
iDecoとNISA、みなさんはすでにやって
いますか?
何それ、おいしいの?という人から、
これからやろうかなと考えている人まで
読んでもらえたら嬉しいです!
私の実体験も踏まえてお話できたらと
思います。
ではいきましょう!!
iDecoとNISAどう違うの?
iDeco(イデコ)というのは、「個人型確定
拠出年金」のことです。
いわゆる自分で作る、オリジナル年金のよう
なものです。
- 自分で掛け金を拠出する
- 自分で運用する
- 年金受取額は、運用成績によって変わる
運用がうまくいけばいくほど、老後の年金
受取額も増えるという感じです。
つみたてNISAや一般NISAは、
年数と上限金額は決められているけど、
その分利益が非課税になるよ!
というものです。
(出典: SBI証券)
iDecoは人によってメリットが分かれる
メリット
iDecoの主なメリットは節税メリットです。
(出典: SBI証券)
自分で自分の年金を用意するなら、
税金を優遇するよ
というわけですね。
仮に今30歳で60歳までiDecoで月々
2.3万円を年間5%で運用したとします。
(出典: 金融庁idecoシミュレーション)
30年運用して60歳になった頃には、
1914万円になってるんですね!!
そのうち828万円が投資元本で1,086
万円が利益となるわけです。
しかも
- 掛金が全額所得控除
- 運用益も全額非課税
- 受取時も税負担を軽減
となるのでとても魅力ですよね!
掛金が全額所得控除
例えば、所得税率10%と住民税率10%なら
投資元本828万円×20%=156.6万円も
トータルで節税になるんです!!
運用益も全額非課税
運用益は1,086万円ですから、通常であれば
20%の税金
利益1,086万円×20%=217.2万円が
かかるわけですがiDecoであればこれも
非課税なんですね。
受取時も税負担を軽減
iDecoを60歳になってから受取ろうと
すると税金がかかってくるのですが
- 公的年金等控除
- 退職所得控除
といった、税負担を減らせるメリットが
あるんですね。
iDecoにデメリットってないの?
世の中よくある話ですが、メリットもあれば
デメリットもあります。
iDecoのデメリットは以下の4つです。
- 長期間資金が拘束される
- 元本割れの危険性
- 手数料がかかる
- 本当に節税になるか微妙
長期間資金が拘束される
iDecoは一度出したお金は、原則60歳
以降になるまで引き出せない
iDecoが受け取れる期間は加入時期によって
受け取れる期間が決まっています。
元本割れの危険性
元本が保証されている定期預金のほかに
元本割れの可能性のある株や債券の投資信託
に投資も可能です。
投資信託に投資するということは、元本割れの
可能性は十分にあるということです。
手数料がかかる
加入・口座開設を行ったときや掛金を納付した
とき、年金を受け取ったときは手数料がかかります。
- 国民年金基金連合会
- 運営管理機関
- 事務委託先
主にこちらに手数料がかかります。
運営管理機関や事務委託先の手数料は
金融機関によって違うのでよく調べる必要があります。
少額とはいえ積り積もれば大きな額なので
手数料0円の金融機関を選びましょう
本当に節税になるか微妙
メリット説明のところであれだけ節税になる!
と言いながら節税になるか微妙といって申し訳ない
です(笑)
iDecoって、掛金の拠出時には所得控除に
なるし運用益も非課税なんですが、
運用した資産を受け取るには
課税されてしまう
んですね(笑)
それに、これとは別で収入が少ない人も節税の
メリットが大きいかといえば
そうでもありませんね。
つみたてNISA・一般NISA
お次はつみたてNISA・一般NISAです。
違いは以下にあります。
- つみたてNISAは、投資信託をつみたてる
- 一般NISAはつみたてしたり、スポットで株など
を買い付けできたりします
メリット
運用益は非課税
iDecoと同じように運用益に対しては
非課税なのです。
金融庁お墨付き商品(つみたてNISA限)
国が主導ではじめた制度なので、商品に至って
も国が厳選した基準があるんです。
手数料がかかったり、いわゆるぼったくりな商品
はラインナップにないので安心できます。
デメリット
年間40万円の投資枠しかない
つみたてNISAに関しては、年間たったの40万円
しか投資枠が無いんですね。
つみたて効果はとてもあるのに40万円分しか認めて
くれないのです。それ以上やってもいいですが、
40万円を超えた分に関しては課税されます。
損益通算できない
これも残念なところです。通常の証券会社で
開く口座は特定口座でマイナスが出てその後
利益が出れば通算することができるんです。
たとえば、つみたてNISAで損が出たとして
iDecoなど利益が出ている口座で損益を合算
することができないんです。
運用期間に制限がある
途中解約ができるものの
- NISA: 5年
- つみたてNISA: 20年
とNISA口座でもばらつきがあります。
まとめ
いかがでしたか?
私個人的な意見ですが、
iDecoに関しては
とても素晴らしい制度ですが
正直やらないです…
理由としては
60歳まで資金が引き出せない
というところがどうしても投資方針と合わない
です。60歳まで何があるかわからないのに
引き出せないのはデメリットを感じたためです。
ただ、年収が高い人や控除を多くしたい人など
は大いにiDecoを利用すべきだと思います。
NISA、つみたてNISAは何歳からでもやるべき
ですね、特につみたてNISAは。
いろいろと自由に投資できるうえ、制限も特に
投資において制限されるものでもないのでやる
べきです。
投資は長期投資が基本です。すぐに解約しては
何も意味をなさないどころかマイナスにもなり
ますので落ち着いて投資しましょう!
あとくれぐれも、
ご自身の判断で投資してくださいね!