保育士・幼稚園の先生

保育士1年目!どうしていいのか悩んでしまった時の3つの対処法

こんにちは!ライターのななみです

保育士をはじめて1年目、こなさなければならない仕事や雑務も多く 周囲の先生や親御さんとの関係もうまくいかないなど悩みが堪えませんよね!
「子どもは嫌いじゃないけど・・・自分の思い描いていたものと違った」
「やっぱり自分には向いてないのかなぁ」など
色々悩んだ末に、保育士をやめてしまう方も少なくありません。

わたし自身、何度も何度も辞めたいと思い、時には急に涙がでてとまらなくなったなんてこともました・・・。
今回はわたし自身の経験もふまえ、保育士の仕事に行き詰まり、悩んでしまったときの対処法をお伝えできたらと思います!

自分はなぜ保育士になったかをもう一度考える

保育士の資格を取るために、色々勉強をし、努力されてきたと思います。
なぜ、そこまでして保育士を目指してきたのか、もう一度考えてください。
子どもが好きで、子どもの笑顔がみたくて、理由やきっかけは、色々あると思います。

わたしの場合ですと、優しかった先生との思い出がいっぱいで、大きくなっても記憶に残っていました。
進路を決める際に、わたしも「大人になっても記憶に残る優しい先生になりたい!」というきっかけから保育士を目指しました。

自分がなぜ保育士になったかという理由は、とても大切なことです!
「つらいよぉ、もうやめたいよぉ」と何度も思いました、そのたびになぜ保育士の道を選んだのかを思い出して「もう少しだけ頑張ってみようっ!」という気持ちになり続けていくことができました。

もちろん、「ただなんとなくー」とか「生活のためだから」という理由ではじめられた方もいらっしゃると思います。
「ただなんとなくー」「生活のためだから」という理由も大切です。

自分の気持ちを押し殺して、無理に仕事を続けていくと、自分だけでなく周りの子どもたちにまで影響がでてきてしまいます。
なぜ保育士になったのかを思い出し、その理由を軸に、今後保育士の仕事にどう向き合っていくかが大切なことなのです!

誰だってミスはあるもの必要以上に考え込まないで

保育士1年目の仕事といっても、勤務先によってに内容はさまざまだと思います。
はじめは覚えることや、こなさなければならない業務も多く、本当に大変です。

実際に慣れてきたからといって、仕事量が減るわけでもないですし・・・。
ですが、慣れてくれば当たり前のようにこなせるようになっていくのは事実です。
まずは、自分ができることから確実にこなしていきましょう。

とはいえ毎回の同じ質問をしていると、先輩の先生の態度もだんだん冷たくなってきますよね。
でもそんなこと気にしちゃダメです。
わからないことをわからないままでおいておくより、わかろうとする努力の方が大切です。

私も物覚えが悪く、はじめのうちは何度も何度も他の先生方に質問していて、「前にも説明したよね?」と、だんだん冷たい態度をとられました。
「やっぱり自分は何にもできないんだなぁ」とか「ここにいても邪魔になってるだけじゃないかなぁ」自己否定ばかりする毎日。
でもそれじゃぁダメなんです!

ダメなところばかり探すより、うまくできたことをを見つけるべきです。

もし失敗したとしても、それをバネに反省して、何がダメだったのか、自分の改善すべき点を見つけましょう!
そうして次の成功につなげることが、大切なのです。

保育士の仕事で一番重要なことは、何をおいても子どもたちとの関係です。
それだけは疎かにすることなく、

何があっても子どもたちには優しく接してあげてください、
ひとりひとりを見てあげてください。
そうすることで、周囲の先生方や親御さんとの関係も改善していくと思います。
もし悩みがあるなら気の許せる先生やあなたの友人、家族に悩みを相談するのも大事です。

それでもどうしても辞めたいと思ったら

思い切って、転職を考えてみるのもわたしは、良いことだとおもいます!
わたし自身何度も転職を考えました、でも子どもたちに「先生ありがとー」や「先生大好きだよー」って言われると「やっぱりこの仕事を選んでよかったなぁ」という気持ちになり今なんとか続けていくことができました。

人間関係については、あまりこういうことをいうものではないですが、当然優しい先生もたくさんいますが、そうでない先生も当然いました・・・当たり前のように嫌味を言われたりもしました・・・。
親御さんに関しても、理不尽なことで怒られることもしばしばあります・・・。
給料だって決して高くない、子どもたちの安全面を考えてつねに気をはっていて疲れてしまう等、つらいことをあげればキリがないのもたしかです。。

勝手な決めつけかもしれませんが、あなたは子どもたちのことが大好きなんでしょう!

でも辞めたいと思ってしまうのは、大人社会に悩んでいるからだと私は思います。
別の保育園にうつって保育士を続けるもヨシ!おもいきって異職種についてみるもヨシ!です。
自分の気持ちを無視しつづけて無理につづけるより、転職することによって明るい未来が待っている。

その未来を思い描いてください!その未来に向かって進んでいくのも立派なことです。

では実際に退職するにはどうすれば良いか?

タイミングとしては、一番良いのは年度末です。
先生が途中でいなくなると、子どもたちや親御さんが園に対して不安を覚えますし、また他の園にうつって、保育士を続けていこうと考えているならなおさらです。

保育園は、園同士のつながりがどうしても強い傾向にあるため、退職した際に転職先の保育園で、悪い印象を与えてしまう場合が少なからずあります。
全てがそうだとはいいませんが、一部ではそういったこともあります。
ですので11月頃には、上司の方や主任の方に、退職の意思を伝えておくのが良いでしょう。
心身の不調であなたがすぐにでも辞めなければいけない状態の場合は、自身の状況を素直にすべてお伝えして、退職の時期を相談しましょう。

最後に

いかがでしたか?
今日は、保育士1年目の方に向けて

悩んだ時の対処法3つ

をお伝えさせていただきました。

保育士という仕事はとても大変です。
ですが、保育士である自分に誇りをもってください。
保育士は、これから色々な未来に歩むであろう子どもたちの第一歩に立ち会いともに進んでいくことができるの素晴らしい仕事です。

あなたがこの先どういった選択を選んでも、必ず明るい未来がまっています!
あなたは、子どもたちの未来の最前線に立ち向かっていた、素晴らしい人なのですから!

0