子ども

幼稚園入園からの夜泣き。原因は?解決法はこれ3つ!!

こんにちは!!

「昨日まであんなにニコニコしてたのに。。」

「ぐっすり 眠れるタイプの子なのに、
 日に日に、なんかひどくなってない?」

「幼稚園に入園後から、夜泣きがひどくて困ってる・・」

などとお悩みのママさん、いらっしゃいませんか?

実は入園後の夜泣きはとても多くの方が経験すること。
二人の子どもをもつ私たち夫婦も同様でした。
夜眠れないのは本当に辛いですよね…。

体を壊す原因にもなりかねません。

ただ、この悩みを抱えているのは
決してあなただけではありません!!

今日は、保育歴17年目のベテラン幼稚園教諭
ちあき先生が、その理由をズバリ教えます!!

この文を読むことで夜泣きの原因と対策を知り、
実践することで上手に付き合っていけるようになりますよ♪

夜泣きの主な原因は2つのストレス

プレ入園の時は、とても楽しそうに
遊んでいたのに、

昨日までニコニコで登園してたのに・・

なんでなん??!

って思ってしまうかもしれませんが

私たちが思っている以上に、
子供たちは、
見えないところでストレスを感じているんです。

ストレスって聞くと
嫌なイメージですが、

お子さんの成長のための階段となる
とても大事なステップです(*´-`)

では、どんなストレスなのか?
大きく、2つに絞ることが出来ます。

1、ママと離れるストレス

入園まではずっと一緒に過ごしていた大好きなママ。

そもそも離れる時に、
お子さんは泣いていませんか?

小さな子どもには、
ママと離れることが大きなストレスに。

今まで、ずっと一緒にいた安心できる人が
近くにいないのは、子どもにとっては、
とても大きなストレスになるんです。

私たち、
大人でも大好きな人や安心できる存在が
離れてしまう時は辛くなりますよね…。

2、慣れない環境によるストレス

家とは、がらりと環境が変わる幼稚園や保育園。

人も違えば、おもちゃも違います。

今までは、自分中心で回ってた環境から
いつもおもちゃを横取りしてる子がいたり、

すごい大きなお兄ちゃん、
お姉ちゃんがいたり、

見慣れない景色に、戸惑いが出てきてしまいます、

子どもからしたら、

いつも、このおもちゃを使ってるやつが
いるなぁ・・
僕も使いたいんだけど。。

この子は、いつもピーピー泣いてるよな。

こっちには、
知らない先生もいる・・し、

ご飯はいつ食べるんだ?

トイレはどこにあんだい?

など、

知らない世界すぎて
不安だらけなんです。

異動や転職を経験したことがある方なら
分かると思いますが、

慣れない環境はそこにいるだけでストレス

になるものですよね。

併せて集団生活へのストレスもあります。

先生や保育士さんがずっと
マンツーマンでついていてくれるわけではありません。

もし泣いていても、手が回らず、
すぐにあやしてくれない時だってあります。

このように
大人でも共感できる環境の変化からのストレス。

小さな子どもは大人のように
上手に発散することはできません。

時には発熱など体調を崩してしまうことも。

では私達保護者はどうすれば良いのか?

策を書いていきますよーー(*´-`)

入園後の子どものストレス。発散させる方法3選!

1、とにかく甘えさせてあげる

この時期は、
そういうもんなんだと諦めてください笑

少々、乱暴な言い方に聞こえるかも
しれませんが、

成長のステップに欠かせない
大切な経験をしている最中です。

その成長段階を大人が邪魔してはいけません。

これは誰もが通る道ですから、
大人ができるのは、

安心する環境づくりと温かく見守ることです。

そのためにできること。

結論をいえば

子どもから求められたことは、
何でもやってあげてください。

・お迎えからのハグ、抱っこ。
・「がんばったね!」などの声かけ。
・好きなメニューを作ってあげる。
・お休みの日には、好きな絵本を好きなだけ読んであげる

などなど。

どうだった?!
お友達はできた?!

などの質問ぜめはNG!!

聞きたい気持ちは分かりますが、
それが返ってストレスに
なってしまうこともあります。

聞くのは、集団生活に慣れてきた
5月の後半以降が◎

一緒にお風呂に入ったり、
寝る時によしよししたり、
スキンシップを普段よりも多めに。

ママとくっついているだけで
子どもは安心する
ものだからです。

お仕事で忙しいと、
帰宅後は、
まとわりついてくるお子さんに
ちょっぴりわずらわしくなってしまうときも。

でも頑張っているのはお子さんも同様。

ここをめんどくさがると、
後々、グズグズは長引くことになりますので

短期集中で、
子どもが求めてくることに
いっぱい答えてあげてください♪

2、 ステップアップに目を向けて!

よ~く、お子さんの様子を見てください。

子どもは、
日々必ず何かしらの小さな成長を遂げているものです。

「制服を着るのを少し嫌がらなくなってきた!」
「今日は泣かないでバイバイできた!」
「なんだか食べるのが上手になった!などなど。

きちんと目を向ければ見えるもの。

大人でも職場で認めてもらえるのは嬉しいし、
次への意欲へ繋がりますよね♪

目の前の悩み事よりも
できるだけ、小さな成長にフォーカスしましょう♪

3、 効果絶大!寝る前の読み聞かせ

ママの声は、子どもにとって特別です。

ぴったりとくっついて、
優しい声で安心感と

物語を読みながら、いろいろな世界の中に
冒険するワクワク感♪

読み聞かせは、とても情緒が安心します。

私も、新学期が始まったころは
いつも決まった時間に
読み聞かせをしていました。

これによって、子どもが安心することを
身を以て体感しているからです。

あと、寝る前の読み聞かせはこんな効果も!

睡眠導入効果があるんです。

本の読み聞かせは、
子どもの学力にも影響すると言われています。

良いこと尽くめの読み聞かせ。

少しでも時間をとってみてはいかがでしょう?

方法はそれぞれだと思いますが、
お子さまとのスキンシップ。

ママと一緒に時間を過ごすことが何よりの特効薬。

お仕事で忙しい日々を送っていることとは思いますが、
ぜひお子さんのためにも時間を確保したいところ♪

効果絶大♪保育士おすすめ!寝る前の絵本

効果が高い、寝る前にぜひ読んでほしい絵本を
3冊ピックアップしました。

1、10分で寝る子続出!超人気絵本♪

なかなか寝てくれない子を持つ
ママの味方♪100万部突破した
大人気シリーズ。

催眠術のような感じで、
何度もやさしく、肯定してくれる言葉や

眠りを誘う言葉、

自分が疲れてると自覚する言葉を繰り返し読むので、
安心しながら眠れる仕掛けが
たくさん盛り込まれています!

不思議な生き物が
眠り方を教えてくれたりします。

お話は長め。

図鑑好きなどの
知的なお子さんにいいと思います♪

おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 ¥1426

2、北欧デンマークの寝かしつけ本

生後8ヶ月のあかちゃんにも
効果がある絵本。

4歳児さんや幼児にもぴったり!

においやスキンシップをもとに
副交感神経を刺激する
五感の表現が多くちりばめられています♪

子供の名前をいれながら読めるので
読み手も子どもも、自然と
物語の世界観に入り込んていくことができます。

よるくまシュッカ ¥2090

3、生後3ヶ月からOK!長期間、ずっと使える

寝る前に動いていいの?!と思うところですが
動物さんと一緒にあくびをしたり
ごろんとしたり、真似っこをしていくうちに
おやすみモードへ誘う画期的な絵本。

可愛いシンプルなイラストも
子どもの心をゲットさせます♪

通常の絵本よりも少し小さいので、
寝る前に読むサイズ感もバッチリ!

ねむねむごろん ¥1210

まとめ

いかがでしたか?
実践できそうなことはありましたか?

大丈夫です。
今の夜泣き、必ず無くなります!!

ただ、子ども1人ひとり、そのタイミングは違います。

そのタイミングを握っているのは、
やっぱりママです。

だから、今だけ、ほんの少しの子どもが安心して
通園できるようになるまで
お子さんに夢中になってください。

その瞬間だけは、全て放り投げて
お子さんとのラブラブ時間です♡

その期間って、結構あっという間。

そして、ママ恥ずかしいから
ハグなんてしないでψ(`∇´)ψ

という時期も少なからず、来ちゃいます。。泣

今の時期をおもいきり楽しんでくださいね。

+2