こんにちは、ゆりです♪
最近はお仕事をしているママさんも随分と増えてきました。
私もその一人♪
私も器用なほうではないので、仕事と子育ての両立にはかなり悩んできましたし、いまだに悩むこともしばしば。
今、まさに仕事と子育ての両立をしながら悩んでいるママ
今から、仕事を始めて子育てとの両立を頑張ろうと思っているママ
一緒に仕事と子育ての両立のコツ、考えていきましょう!
目次
ママの働き方
仕事と育児の両立は可能かどうか・・・
結論から言うと、可能です。
ただ、独身の頃と同じ働き方ができるかといえば、それは難しいかもしれません。
仕事と育児を両立させるためにも、
働き方を変える
必要があります。
例えば、子どもを保育園に預けて働くのであれば、お迎えに間に合うように
仕事を終えないといけませんし、保育園が休みの日には出勤できません。
夜勤や遠方出張も、今までのようにやるには難しいでしょう。
このように、育児と仕事のバランスをとっていかないといけません。
夫が休みの日にアルバイトをしたり、子どもが昼寝をしている間に在宅ワークをしたり、
といった風に、働き方を変えていく必要があります。
フルタイム?パートタイム?働くママのタイムスケジュール
子どもを産むとフルタイムでは働けないの?
やっぱりパートタイムでないと無理???
そんなことはありません。
ママさんたちは上手にやりくりしながら、自分に合った働き方をしています。
フルタイムで働くママさん、パートタイムで働くママさんのタイムスケジュール例を実際に見てみましょう。
時短やパートタイムで働くママ
ママ:9:00~16:00のパートタイム
パパ:会社員
子ども:保育園
6:00 | 起床後、朝食の準備、洗濯物を干す、夕食の下ごしらえ |
---|---|
7:30 | 朝食 |
8:00 | 子どもを保育園へ送っていった後、出勤 |
9:00~15:30 | 仕事 |
16:00 | 退社後、子どものお迎え、必要時には買い物 (子どもを公園へ連れて行ったり、掃除をしたり) |
18:30 | 夕食 |
19:30 | お風呂 |
20:00~21:00 | 次の日の保育園の準備、子どもを寝かしつける |
23:00 | 就寝(子どもが寝てから就寝までは自分の時間) |
フルタイムで働くママ
ママ:9:00~18:00のフルタイム
パパ:会社員
子ども:保育園
6:00 | 起床後、朝食の準備、洗濯物を干す、夕食の下ごしらえ |
---|---|
7:30 | 朝食 |
8:00 | 子どもを保育園へ送っていった後、出勤 |
9:00~18:00 | 仕事 |
18:00 | 退社後、子どものお迎え、帰宅後夕食の仕上げ |
18:30 | 夕食 |
19:30 | お風呂(子どもとのスキンシップタイム) |
20:00~21:00 | 次の日の保育園の準備、子どもを寝かしつける |
23:00 | 就寝(子どもが寝てから就寝までは自分の時間) |
子育てと仕事 両立の5つのコツ
仕事と育児を両立させているママたちのタイムスケジュールを見て、どう感じましたか?
毎日がスケジュール通りに進むわけでもないので、スケジュール通りいかないとイライラが募ってしまうことも。
ただ、うまく両立をしている人には、いくつかの共通点があります。
育児と仕事の両方に奮闘するママたちが行っている両立の工夫、見てみましょう♪
おばあちゃん、おじいちゃんに頼る
家が近くにあるととっても頼りになるおばあちゃんおじいちゃん。
仕事が終わるのが遅くなってしまった
子どもの体調が少し悪いけれど仕事が休めない・・・
そんなときに協力してもらえる体制が整っているとこれほど頼もしいものはありません。
我が家もおばあちゃんにおんぶにだっこ・・・
おかげで、乗り切れた場面もたくさんありました。
家事にかかる時間と労力を減らす
最近では、炊事や掃除の負担を減らす家電がたくさん出ています。
ロボット掃除機、食洗器、乾燥機付き洗濯機、などなど。
夕食後、食器を食洗器にポンっと入れてスイッチを入れれば、ゆっくりお風呂に入っているうちに洗い物ができています。
留守中にロボット掃除機が掃除をしてくれたり、
乾燥まで洗濯機に任せておけば干す手間もなし♪
空いた時間を子どもや家族との時間にしちゃいましょう。
地域サポートの活用
子どもの学校や習い事の送り迎えなども、仕事をしながらだと大変ですよね。
勤務時間の都合がつかない!なんて時の子どもの送り迎えをしてくれる
「ファミリーサポート」
という制度を整備している自治体もあります。
登録制のところが多いので、調べて登録しておくと安心ですね。
また、小学生になると、民間の学童保育で、
学校から学童までの送迎、習い事までみてくれるところもあります。
また、子どもが風邪をひいてしまったけれど、仕事がどうしても休めない・・・
という時には、「病児保育」の制度もあります。
これも事前登録が必要になるので、万一に備えて登録しておくとよいですね。
料理や買い物は「時短」を意識!
買い物、として出かけるのではなく、
帰宅途中や子どもの送迎のついでに買い物を済ませてしまうという方法もありますが、
ネットスーパーや食材宅配サービスなどをうまく活用しましょう。
あらかじめ夕食用の素材が下ごしらえされたキットなどもあります。
これらを使うと食事を作る時間を短縮できます。
サービスや市販品に頼る
スーパーでお惣菜を購入したり、家事代行サービスを利用するのも一つの手です!
「手抜きしている・・・」と罪悪感を持つ必要はありません。
時間を買う
という感覚もとても大切です。
時間は無限ではありません。
どうせなら、家族のためにその時間を使いたくありませんか?
もちろん、金銭的な面での兼ね合いもありますが、
必要だと思ったら割り切ることも大事です!
考え方も柔軟に
仕事と育児を両立させるためには、
働き方を変える必要がある
と最初に書きましたが、もう一つ変えていく必要があるものがあります。
それは
考え方
です。
ついつい、「時短」や「手抜き」をすると、自分は母親をちゃんとできていない・・・
なんて思ってしまうこともあるかもしれません。
「食事は手作りであるべき」
「掃除は毎日行うべき」
など、周りの人や情報は色んなことを言うかもしれません。
子育てと仕事の両立のためには
思い切っていくつかの「○○すべき」を捨てていく勇気も必要です。
子どもと過ごす時間が短くなってしまうことに罪悪感を感じることもあるでしょう。
しかし、今、まさにワーママをしている私が感じるのは、
「時間の長さより質」
であるということ!
長い時間子どもといられなくても、
一緒にいる時間には、何かしながらではなく全力で子どもと向き合ってあげましょう。
大好きなママと一緒に過ごせる時間は、子どもにとってもエネルギー充電の時間。
できればこの時間は、邪魔されずに、そして笑顔で過ごしたいですよね。
ネットスーパーの利用や便利家電によって生まれた時間を使い、
・子どもと公園で遊ぶ
・入浴中のスキンシップ
・就寝前の絵本タイム
など、できることをいろいろ試してみましょう。
そして、子どもや旦那さんには、自分でできることは自分でやってもらいましょう!
自分のことだけでも仕事、子育て、と頭がいっぱいなのに、
・子どもの予定
・夫の予定
まで把握して動く、なんて、疲れてしまいますよね。
明日の天気予報を確認して、次の日の着る服を用意させる、など、
自分の用意は自分でやってもらうようにしましょう。
働くママの背中
いかがだったでしょうか。
働くママが、仕事と家事、育児を全て完璧にやるのは本当に大変。
何もかもが嫌になってしまうこともあるかもしれません。
私は、息子が1歳半のときから正社員として仕事をし、
息子は、保育所に朝1番に行き、夜1番最後に帰る、そんな生活をしていたので、
たくさん寂しい想いもさせてきたと思います。
お風呂の時間や寝る前の絵本タイムくらいしか、
ゆっくり一緒にいられる時間のない何年間を過ごしましたが、
その時間だけだから、とその時間には全力を注いできたつもりです。
小学校高学年になった今は、
家のことも手伝ってくれるようになり、随分と楽になりました。
まだまだ仕事と育児の両立の途中ではありますが、
働いているママの背中
を見て、何かを感じてくれていたら嬉しいなぁ、と思っています。
仕事のこと、子どものことでヘトヘトになってしまうこともあるでしょう。
周りが羨ましく感じることもあると思います。
でも、頑張っているママの姿を、子どもはちゃんと見ています。
自分と自分の家族に合った働き方を見つけて、
素敵な育児時間を積み重ねていきましょう♪