問題解決

その症状もしかして…水分取りすぎ注意!夏に潜む水中毒とは?

こんにちは!
連日の猛暑にうんざり…のゆったんです。

「水中毒」

このワードを聞いたことがありますか?

読んで字のごとく、水の飲み過ぎによる弊害です。

熱中症の予防に水分補給が大事ですが、
その摂り方に注意が必要ということを、お伝えしたいと思います。

「水中毒」って何??

Wikipediaによると

【水中毒】
過剰の水分摂取によって生じる中毒症状であり、
具体的には低ナトリウム血症や痙攣を生じ、重症では死亡に至る。

人間の腎臓が持つ最大の利尿速度は、毎分16mLであるため、
これを超える速度で水分を摂取すると、体内の水分過剰で細胞が膨化し、
希釈性低ナトリウム血症を引き起こす。

ちょっと怖いですね・・・

中毒といいますが、
水に危険な毒素が含まれている訳ではなく、
水を大量に飲むことで体の中のナトリウム、
つまり塩分が血液中に少なくなってしまっている状態
の事を言います。

‶死亡に至る”と書かれてしまうと、怖く感じますが、
通常はあまり起こらないと考えられます。
例えば1時間で1ℓ以上、といったような
短時間で大量の水分摂取をしない限りは大丈夫です。

「低ナトリウム血症」と「熱中症」

熱中症予防に、水分補給、は今や常識です。

しかし、水中毒の危険性も・・・と相反することを言われてしまうと、
どうしていいんだか、分からなくなってしまいますよね。

前述しましたが「水中毒」は「低ナトリウム血症」というものを引き起こします。

「低ナトリウム血症」とは、
水分を大量に摂取することで
血中ナトリウム濃度が低くなっている状態の事を言います。

分かりやすく言えば、
ちょうどよい塩加減のスープに更に水を足し、
味が薄くなっているような状態です。
塩(ナトリウム)が出て行って薄くなったのではなく、塩の量は同じですが、
水分が入りすぎてちょうどよかった塩加減が、薄くなってしまった、
といったところです。

一方、「熱中症」
大量の汗をかき、水分と塩分が奪われることで
体温調節機能が働かず、
頭痛・めまい・吐き気などの症状が現れる事を言います。

おいしいスープの水分と塩分が出て行ってしまい
味もなにもないような状態ですね。

どちらも症状が似ていますが、
水だけを一気にがぶがぶ飲んでいたら「水中毒」と言えるでしょう。

どちらにしても、症状が出たら悪化を防ぐには
スポーツ飲料や経口補水液などをゆっくり摂ることが大切です。

具体的な症状

この「低ナトリウム血症」の症状を見ていきます。

軽症の場合

めまい
頭痛
頻尿
疲労感
浮腫
下痢

多尿・頻尿の症状に加えてめまいの症状がある場合は
水中毒が疑われます。

重症の場合

錯乱
嘔吐
意識障害
呼吸困難
脳浮腫によるけいれん
肺水腫
うっ血性心不全

こういった重症の症状の場合、命の危険にさらされることがあります。

対処法・治療法は?

すぐに自分でできる対処法

水中毒を起こした場合には、
水分の制限・塩分(塩化ナトリウム)を
補充する必要があります。

ただし、急速に塩分を補充すると
脳の損傷を招く恐れがあるため、
塩分は時間をかけて徐々に補充
することが大切です。

  • こまめな経口補水液
    (スポーツドリンク)の摂取
  • 梅干し・塩あめなどの補給

で、ナトリウムをゆっくり補充しましょう。

この対処で体調が戻るなら
横になって安静にして様子を見ましょう。

治療法

水中毒の治療法として、基本は、
水分を制限することです。

腎臓の機能に何の問題もない場合は
水分を制限するだけで
血清ナトリウム値が改善します。

重症の場合は輸液による
ナトリウムの補充が必要です。
急速に補正してしまうと、
脳幹部の神経を損傷したり、呼吸困難になることもありますので
救急車を呼んで対処してもらいましょう。

 水中毒の危険がある人は?

精神疾患を患っていたり認知症の症状が隠れていると
知らないうちに水を過剰摂取してしまい、
この低ナトリウム血症を引き起こすようです。

健常な方なら
ダイエット時の空腹を紛らわすために大量摂取した時
熱中症の症状が出ているときに大量に水のみを摂取した時
サウナや激しい運動等、大量の汗をかいた後に大量の水を飲んだ時

このようなシチュエーションの場合には
頭痛・吐き気の症状がないか、注意しましょう。

水中毒にならないための対策

大量の汗をかいた後やのどが渇いたときに
水分のみをがぶ飲みするクセがある方は
一度に多量の水分摂取を行うのではなく、
少量ずつを何回かに分けて摂取する、ゆるやかな水分摂取を心掛けましょう。

一般的に、
コップ1杯(約200ml)を1日7回ほどに分けて飲むのが
体に負担がない量です。

一度にどれくらい飲むと危険なのか?は
必ずしも明確な基準はありませんが
低ナトリウム血症のことを気にかけて、
頭痛・吐き気・疲労感に注意をすることが大切です。

また、大量の汗をかく場面では
低ナトリウム血症の症状が出ていなくても、
中毒を起こした時の対処法と同様の方法をとるようにしましょう。

こまめに電解質入りのスポーツドリンクを摂取したり、
塩飴や梅干しなどを口にするのもいいですね。

最後に

この時期に気を付けたい「水中毒」。
似たような症状の「熱中症」の危険性も含め、
どちらもこまめな水分補給。

毎日の生活で意識をして、この猛暑を乗り切りましょう!!

 

0