問題解決

1歳の我が子の子育て!不安なこと解決法3つ

こんにちわ!ライターのyukaです♪

現在小学2年生の長男と、1歳になったばかりの次男、年の差7歳兄弟の子育て真っ只中です★

初めての子育ての時は何もかも不安だらけで、やっと1歳になった!と思っても悩みは増えてくばかり。
日々の成長は嬉しいけれど、不安もたくさんありますよね!

例えば、お昼寝の時間が長くて、夜に子供が全然寝ない!
起きてる時間が長くなった我が子と日中はどうやって過ごそう?

などなど…
ほかのお子さんはどうかな?と気になりますよね!

今回は1歳を過ぎた子供の成長についてご紹介いたします!

⒈夜更かしの日があっても大丈夫?

1歳を過ぎて日中に起きてる時間が長くなった我が子。
お出かけも増えて、お昼寝の時間がずれちゃった!
おかげで夜、全然寝ない…という状況になったことが1度はあると思います!

睡眠中には成長ホルモンが分泌されます!
新生児期の頃は1日のほとんど寝ていましたよね。

もちろん成長とともに睡眠のリズムや生活のリズムも変化します!

理想的な睡眠時間は?

0〜1ヶ月 16〜18時間
1〜3ヶ月 14〜15時間
3〜6ヶ月 13〜14時間
6〜12ヶ月 11〜13時間
1〜3歳 11〜12時間

0歳の頃と比べると、1歳にもなれば起きてる時間も増えてきましたね!

もちろんこれは、目安であり個人差があります!

「うちの子はもっと寝てるかも…」と心配する必要はありません★

睡眠時間や回数は子供によって様々なので、子供が寝ているときはゆっくり寝かしてあげましょう♪

睡眠時間が足りない?

反対に「うちの子は睡眠時間が足りてないかも?」と思う人もいるかと思います。

大人もそうですが、日々のルーティンがあるように子供にもルーティンが出来てきます!

起きる時間を1時間早くするだけで子供の行動時間が増え、その日の過ごし方が変わったりします♪

もちろん、ママの無理のない範囲で!これは大事!

また、今からでも遅くないので、朝起きる時間になったらカーテンを開けて日差しを入れて、夜になったら部屋を暗くし、布団に入るなど、日々の環境づくりをしてあげると良いですね★

お昼寝が長くて夜寝ない

成長につれて、日中に体を動かすことが増えてくる時期ですよね。

早い子は1歳前から歩き出す子もいます!ハイハイも歩くことも子供にとっては立派な運動♪おもちゃで遊んでなくてもこれだけで体力を使っていたりします!

たくさん動いた分、たくさん寝るときもありますよね!

では理想的なお昼寝のタイミングや時間は?

1歳〜1歳2ヶ月 朝寝、昼寝の2回(1.5〜3時間)
1歳3ヶ月〜1歳半 2回する子もいれば1回の子もいる(1.5〜2時間)
1歳半〜3歳 1回(1.5〜2時間)

日によってお昼寝が1回だったり2回だったりする場合もあります!毎日同じ時間帯、同じ時間寝なくても大丈夫!

もしお昼寝の時間が長くて夜に寝ないと感じるのであれば、少し早めに起こしてあげても大丈夫です♪

子供とは、ほんの少し寝ただけでも十分回復するものです(笑)また、午後のお昼寝は早めに切り上げるのも一つです★

我が子の場合、お昼寝がずれちゃって17時以降に寝てしまった場合は30分程度で起こしてあげます!もちろん途中で起こされて機嫌が悪いですが、「ご飯の時間だよー」と言うとけろっとしています(笑)

夜寝ないと成長に影響ある?

ここが一番気になりますよね!!大事な時期だし、成長に影響があっては困る!

一度は聞いたことのある「ゴールデンタイム」という言葉。一般的に22時から2時の間に成長ホルモンが分泌されると言われていましたが、最近の研究結果では

【眠り始めて最初の3時間で熟睡できているかどうか】

が大事と言われるようになってきました!

だからといって、夜更かしして良いというわけではありません!

睡眠時間が長かったとしても、夜更かしすると成長ホルモンの分泌が悪くなってしまうんです。

朝になると自然と目が覚め、夜になると眠くなるのは、体内時計の調整によるものと言われています!22時から2時に寝ておくことで自然と体内時計と現実の時間のタイミングが一致し、その結果スムーズに成長ホルモンが分泌されるという事に繋がるのです♪

つまり22時から2時の間が一番成長ホルモンが分泌されやすいという事になるのですね!

しかし!

そんな上手くいかないのも子育てです。(笑)

一番良くないのは、子供がなかなか寝なくてママがイライラしてしまうこと。
そんな時は思い切ってリビングで解放してあげましょう!
そのうち絶対眠くなります(笑)

「あ〜今日は楽しかったからまだ遊び足りなかったんだな」

と思えば少しは楽になりませんか?★

次の日からまたいつものルーティンを始めればいいのです!1日くらい夜更かししたからといって子供の成長が止まるわけではありません(笑)

(もちろん夜更かしを続けるのはNG!!)

ママの穏やかな心は子供にも伝わります♪たまには寝かしつけを諦めるのも頑張り過ぎない育児の一つですね★

⒉子供もママも楽しいお出かけとは?

日中活動的になった我が子と、どうやって過ごそうか悩みますよね…!毎日家にいたら子供も飽きてしまうし、まだハイハイ時期だから公園などには行けないし…

気晴らしにショッピングしたいけど、子供が小さいと大変だろうな、と思うかも知れません。

意外と自由!?

私は、抱っこの時期が一番ママが行動しやすいと思います!

子供が歩けるようになり、ある程度意思疎通が出来るようになってから私が感じた事、それは…

歩きたがってなかなか前に進めない

お店でじっとしてられない

行こうとすると嫌がる

こんな感じでした!

なので、抱っこの時期は文句も何も言わないし、抱っこしてりゃ大人しいから、意外と自由にショッピングできるな〜なんて思ってました!

ママの気分転換になりますよ♪

歩き始めのお出かけ

もちろん、子供にも色んな景色や環境に触れて欲しいですよね!

ハイハイ時期や歩き始めの頃にママたちがよく出向くのはやはり

「地域の支援センター」

でしょうか♪?

「人見知りだし不安」「ママ友の輪に入れるか不安」「子供が楽しめるか不安」
と、思ってなかなか一歩が出なかったりしますよね。

でも!支援センターに来ているママたちはみんな同じことを思っています!

ママ友の輪に入れるか不安?いいえ、ママ友の輪に入らなくていいです!(笑)子供がそのうち幼稚園や保育園などに通えば自然とママ友出来てきます♪

支援センターでどうやって遊ばせればいいか分からなくて不安に思うこともあるでしょう。でも、支援センターには月齢に合わせたおもちゃがたーっくさんあります★

お家にはないおもちゃに触れることで、子供にとって良い刺激にもなりますね♪
ちょっと歩けるようになったら、家の周りを1周するだけで外の空気が吸えますね!

⒊頑張りすぎない育児とは

分からないことがあると、この時代は何でもスマホが解決してくれますよね!

私も何度も助けられました。

でも、だからこそ色んな情報が入り過ぎて、何が正解か分からなくなることも正直あります!

子育てに正解も間違いもない

初めての子育ての時は、
「9時には寝かせなきゃ!」「離乳食は7倍粥…!」「お昼寝させなきゃ!」
と情報に翻弄されすぎていつも精一杯でした。

特に寝かしつけがうまくいかず、なかなか9時に寝ない長男。家事も残ってるし、やりたい事たくさん残ってるから早く寝てくれーと思っている日に限って全然寝てくれないんですよね。

ゴールデンタイムまでに寝かせないと成長に影響が出てしまう!と、大袈裟かもしれませんが当時は本当に思っていました。

残っている家事のことや、寝かせなきゃいけないという焦りからしょっちゅうイライラしていました…。

しかし次男の場合、出来れば9時には寝かせたいけど寝そうにない時…

リビングに連れてきておもちゃで遊ばせています(笑)その間に私は残った家事を片付けて、寝落ちしてもいい状態にしてから寝かしつけをしています★

そうすると心に余裕ができ、寝かしつけが上手く…というよりイライラせずに寝かしつけられるのです!

(就寝時間前に全て片付けるのが理想的ですが…無理です笑)

どんなに教科書通りの育児をこなしても、ママに余裕がなければ意味がありません。

子供はしっかり見ています!成長につれて、自分で学ぶことも多くなります!

もちろん迷った時に他人にアドバイスを求むことも解決法の一つです!
でも、その子に合った解決法を一番理解しているのは、一番近くにいるママなんじゃないかなと思います♪

まとめ

子供が危険な目に合わないことを前提に、
ママが楽できる育児が理想的なのかなと感じます♪

子供は親の背中を見て育つ、とよく聞きますが小学生になった息子を見て実感しています。

「あ〜、これは私にそっくりだな(中身が)」と。(笑)

色んな考えがあって「我が子の場合は」「私の場合は」と、それぞれに合った子育ての向き合い方があると私は思っています!

どれも間違いじゃありません★

少し肩の力抜いて「ラクな育児」を楽しみましょう!

0