注意!

テレビが子供に悪影響を与えるって本当?!知られざる理由はこれだった

こんにちは!
ライターのYUTAKAです。

今日はテレビが子供に与える悪影響について
お話したいと思います。

私自身にも4歳の子供がいるのですが、
ついついテレビ見せてしまいますよね。

テレビだけならともかく、スマホのYouTube
や月額の動画サービスもあるので子供だけに
限らず大人も見てしまいますよね。

ただ、物事にはメリットとデメリットが
あります。

テレビがどれだけ子供に悪影響を与えて
いるのか一緒に見てみましょう!

テレビが子供の生活習慣に与える影響

テレビってとても便利ですよね。

私自身もテレビで育った家庭だったので
テレビがない生活は考えられないです。

朝起きたらまずテレビ、何を見てるという
わけではないですが何となく見てるし
テレビがついていたらどことなく安心するんですね。

実際、子どもも一緒に見てることが多い
のですが子どもには「テレビだめ!」、
でも親はOKなんてのも教育上あまり良く

はないですよね。

テレビ視聴時間が短い方が生活習慣は安定する

実際、テレビがどれだけ子供に影響して
いるのか調べみると意外なことがわかり
ました。

とある研究で
A群:テレビを1時間未満で見ていた子供
B群:テレビを1日3時間以上見せた子供

とすると、
全体的に生活習慣はテレビ視聴時間が短い
ほど良い

とわかったのです。

たとえば、
A群ではB群よりも規則正しい生活を送って
いたり、
就寝時間の乱れも少なかったりします。

逆に、B群はA群よりも好き嫌いが多かったり
挨拶をしない子が多いなど

テレビの視聴時間だけでこんなに差が
つくの!?と思ってしまいますが実際
の研究結果のようです。

テレビ視聴時間が短いと、

  • 親とのコミュニケーション時間が長い
  • 脳の発達、しつけが行き届く

こういったメリットがあることによって
子も親と同じように規則正しくなるんですね。

子供と親のコミュニケーションはとても大事

子供の語彙力は親とどれだけしゃべったか
によって決まる

子供を園に行かせていると、自分の子供が
他の子供との違いって気付くことが多いと
思います。

顕著に表れるのが、「言葉」ですよね。
女の子は男の子よりよくしゃべる、という
のは耳にする機会も多いですが

赤ちゃんの時期に親とコミュニケーション
をとったか、というのも影響しているようです。

アメリカのある研究結果で9か月の赤ちゃん
の半数にお母さん役の人がマンダリン(中国語)
を抱っこして直接話しかけるのと、

もう半数には抱っこされた状態で録音・
録画でテレビからマンダリンを聞かせた

という実験を行ったそうです。

目的は、どちらがどれくらい言語を覚えて
いたのかという検証だったんですが

みなさんはどう思いますか?

結果は、
直接話しかけたほうの赤ちゃんは、音を
聞き分けられたのに対し

テレビから流れて聞いてた赤ちゃんは、
まったく覚えていなかった

という実験結果でした!!

同じ言語をアウトプットされることも
テレビ画面から伝えられることでは
受け取り方が全然違うということで

記憶力に影響している

という内容です。

テレビだけに限らず、両親がどれだけ子供
に対して話しかけているかというのがとても
大事だということです。

下の本をご参考にしてください!

日本小児科学会の提言について

また、日本小児科学会も乳幼児にテレビ
を見せるのは危険です!と伝えています。

テレビを長時間見せることは
発達に悪影響を及ぼす研究結果

3地域 ・1900名
対象 1歳6か月(健診時)

この3地域1900名の子供に対して、
長時間のテレビを視聴されると

  • 言葉の遅れ
  • 表情が乏しい
  • 目が合わない

などの事例が挙げられています。こわい
ですね。

ただ、

テレビの視聴をやめると
症状が改善される!

と報告もあります。

やはりそうですよね、

世の中のママたちが
テレビを見せることの罪悪感を
感じるのも分かります。

でもすごく便利なものですし
家庭に1台は必ずあるものなので
上手に向き合っていくのがベスト
な方法なのかなと思います。

まとめ

いかがでしたか?

やはりテレビは悪影響!!(笑)といっても
習慣化しているとやめるのも難しいですよね。

なにごともやりすぎは禁物なので、
適度に付き合っていくのが
無難な気がします。

最後に…
飲食店に行ったときにスマホを席につくなり
スマホの動画を見せたりする親がいますよね。

子供が静かになったり大切な一つのツールに
なったりすると思いますが、私はあまり好き
ではないんです。

子供が好きなおもちゃだったり、好きな絵本
などを持っていったりします。せっかく同じ
食卓を囲んでいるのであれば

その時にしかできない話だったりそういう
を楽しめる時間にしています。

子供はスマホだめ!

と徹底しすぎるあまり、自分たちが疲れ
ちゃったり自分たちが犠牲になるのも
なんか違う気がするんですよね。

1番大切なのは
お互いがHAPPYでいること!

なのでお互いがムリしないのがベストですね。

先ほど紹介した本、ぜひ手に取って読んでみて
くださいね

0