子ども

0ヶ月の赤ちゃん泣き止んでくれない時の原因とあやし方のポイント4つ

可愛い我が子でも
毎日、何度も何度も泣かれると
大人も疲れてしまうのが現実。

「赤ちゃんは泣くのが仕事!」

と頭ではわかっていても、

毎日の育児で心身共に疲れていると、
自分も泣きたい気持ち
になりますよね。

赤ちゃんは、泣くことで
自分の気持ちを相手に伝えることしか
できません。

赤ちゃんが今、

〝何を求めて泣いているのかを探ること〟

が大切です。

ただし、

今回紹介するのが

「正解」という訳ではありません。

0ヶ月の赤ちゃんでも人間です。

感情があります。

なので、色々紹介する中で、

試して今のお子さんの合うあやし方
を模索してみてくださいね。

0ヶ月赤ちゃんが泣く原因

肉体的不快

肉体的不快とは、

「お腹が空いた」「暑い」「眠い」

といったような生理的欲求の事を言います。

他にも

・喉が渇いた
・お腹が空いた
・光・音等に対する深い
・おむつが濡れて気持ち悪い

等があります。

精神的不快

精神的不快とは、

「抱っこしてほしい」、
「ママの肌・匂いを感じたい」

等の気持ちの問題が多いです。

理由は様々ですが赤ちゃんは、

ママやパパ求めて
泣いているのには変わりありません。

あやし方のポイント

①赤ちゃんに耳を傾ける

赤ちゃんは自分の思いを伝えるために

一生懸命大きな声で泣いて
ママやパパにサインを送っています。

赤ちゃんが泣き始めたら、

確認してほしいことをお伝えします。

・おむつが汚れていないか?
・お腹が空いていないか?
・目をこすったり、あくびをしたり
して眠そうにしていないか?

をまずは、確認してみましょう。

おむつが汚れていたら交換してあげて、
お腹が空いていたらミルクや母乳をあげて、
眠そうにしていたら優しく抱っこして寝かしつけ
をしてあげましょう。

そうすることで赤ちゃんの欲求が満たされ、
泣き止むこともたくさんあります。

寝かしつけで揺らしすぎは危険!

寝かしつけの際に抱っこをして揺らしすぎていませんか⁉
揺らしすぎは、

「揺さぶられ症候群」

の危険性がとても高いです!!

赤ちゃんは、激しく揺さぶられると脳が衝撃をうけ、
命の危険があります。

死亡したケースも少なくありません。
揺らしすぎには注意してください。

寝かしつける時は、優しく抱っこをして
ゆっくり揺らして心地よい眠りへと
誘ってあげてください。

②スキンシップをたくさんとろう

赤ちゃんは、

〝自分が泣けば、ママやパパが来てくれる〟

ということを
少しずつ理解してきます。

こうしていくことで、

しっかりと信頼関係が築かれて、
安心に繋がります。

安心すれば、必要以上に泣くことが
少なくなります。

ですので、

安心を与えるためにも

泣いた時は、たくさん抱っこをして
スキンシップをとってあげてください。

よく
「抱っこをすると抱き癖がつく」
という人もいます。

私は、まったくそんなことはないと思います。
むしろどんどん抱っこしちゃうタイプです!!

 

子どもが抱っこを求めていたら

抱っこをしてその気持ちを満たしてあげることで、

「ママは、私・僕の気持ちをわかってくれる」

「嬉しいな」という気持ちが育まれ、
自己肯定感へとつながります。

ですので、抱っこをしたり、
子どもの肌に触れたりして、
どんどんスキンシップをとってあげてください。

こんなにスキンシップをとることができるのは、

今だけです!!


これからは、ハイハイしたり、
歩いたり、お友達と遊んだりと
スキンシップをしたがる時間は減っていくでしょう。

その分、今のうちにスキンシップを
とってあげてくださいね♪

 

③お散歩に行こう

赤ちゃんが泣き止まずにいる時は、

抱っこ紐やベビーカーで外に出てみましょう。

外の空気に触れて、音を感じ、
開放感もある環境に変えることで

泣いて興奮状態だった赤ちゃんは
落ち着くかもしれません。

赤ちゃんは、理由もなく泣くときがあります。

黄昏泣きという事が多いです。
夕方になると気持ちが不安定になり、泣くんです。

そんな時もぜひこの方法も
試してみてください。

赤ちゃんだけではなくママにもいいのです。

赤ちゃんに泣かれるとママは不安になったり、
イライラしたり気持ちが不安定になりますよね。

特に産後は、
ホルモンのバランスの関係も
あるかと思います。

そんな時は、
外の空気を吸ってみてください。

二人きりで泣いている我が子を

1対1で見ていた世界から
解放された気持ちになるかもしれません。

そうすることでママの不安な気持ちも消え
強張っていた表情が和らぎ赤ちゃんも
安心すると思います。

④少し離れる

もう疲れた…。と思ったら、

赤ちゃんを安全な場所に仰向けに寝かせ、

赤ちゃんを見守れる距離位まで
離れてみましょう。

友達や親に電話をしたり、
お茶を飲みながらテレビを見たり等
少し自分の時間を作るとまた前向きな気持ちに
なれるかもしれません。

いつもと泣き方が違う時、熱がある時等
異変を感じた病院を受診しましょう

まとめ

何をしても赤ちゃんが泣き止まないと

「私が悪いのかな」
「なんで・どうして」

という気持ちで
いっぱいいっぱいに
なってしまうと思います。

でも

赤ちゃんが泣いても誰も悪くありません。


最初にもお話しましたが、

赤ちゃんは泣いて自分の
気持ちを相手に伝えます。

話せない赤ちゃんは
その方法しかないのです。

なので、自分を責めることは
しなくていいのです。

今できることを
周りの人に助けてもらいながら、

少しずつ可愛い我が子の声に耳を傾ければ、
ちゃんと愛情は届きますよ。

+3