最近のニュースなどでも流れていますが
台風や災害はどこで被害があるか
予測できませんよね・・
災害が予想されるときは
災害速報がスマホで流れます。
いざ避難という時に
あれもこれもいるかも
といって逃げ遅れるのが一番危険です。
そんなことが起こらないように
日ごろからの備えを
見直してみましょう。
うちは大丈夫よ!
という方も見直してみては
いかがでしょうか??
他県でのニュースは他人事ではなく
自分が災害にあった時のために
家庭での備えを見直ししましょう!
目次
台風の災害時に備えておきたい備蓄について
備えておくものって
一番に思いつくのは
備蓄
ですよね。
非常持ち出しバックの中身も合わせて
確認してみましょう。
自宅に備えておく基本の備蓄品
急な災害時はライフラインが
ストップする場合があります。
避難所に行っても
プライバシーや衛生上の問題があり
落ち着かないので
自宅避難といって
自宅の安全が確保されてる場合は
自宅でそのまま生活することができます。
自宅避難の際おいておく備蓄品として
- ポリ袋(45ℓ~小さい袋など)
- 新聞紙
- 身体拭きウエットシート
- ドライシャンプー
- 口腔ケアティッシュ
- タオル(1人大小1枚ぐらい)
- ラップ
- アルミホイル
- カセットコンロ・ボンベ
- クーラーボックス
- 携帯ラジオ
- 水・ポリタンク
- 携帯トイレ(袋状のもの)
- LEDランタン(できれば2つぐらい)
- 大型レジャーシート
- 電池
- モバイルバッテリー(携帯用に充電しておく)
- 厚手の軍手
- 救急セット(常備薬)
- 非常食・携帯食・おやつ
- ヘルメット
- 笛・ホイッスル
- 運動靴
- ビニールひも
- 現金・身分証明書
など家にあるもので代用OK
大体普段使っているものを
自分の近くに置いておくだけです。
100均でもそろいますし、
最低限、置くぐらいなら
場所も取らないの便利です、
災害時特に必要なものは??
①LEDランタン
懐中電灯は電池がない
など普段からのチェックが面倒だし
片手がふさがります。
LEDランタンは耐久時間もかなりあるし
床に置いて全体を照らすこともできます。
夜の災害にも対応することができます。
②モバイルバッテリー
電波が通じるなら
地域の情報がいち早く伝わるので
携帯は必需品ですね
いざという時に電池切れ
なんてことの無いようにしておきましょう
③水・ポリタンク
備蓄している方もいると思いますが
ライフラインが復旧するのに時間がかかる場合
備蓄している水もなくなります。
最低3日分を確保すると
一人一日2リットル飲むと
家族4人で2リットル12本は必要になります。
近くで給水できるようになっても
水用のポリタンク必要になります。
災害用に折り畳み式のがあって
便利です。
常備する中で無くて困るもの
①衛生用品
特にトイレットペーパーやティッシュ
生理用品や紙おむつなど
衛生用品はなくては困りますよね
②口腔ケアティッシュ
災害時にお水が使えない場合
歯磨きもできないので
ティッシュタイプのものが簡単ですね。
③ウエットシート(身体拭き用含む)
身体を拭いたり、手が洗えない時に使います。
手をふくときは除菌効果のあるもの
身体をふくときは専用があればさっぱりします。
災害時あってよかったと思うもの
①毛布やタオルケット
時期にもよりますが
寒い時期などは暖房がない場合
毛布はあったら便利です。
毛布代わりになる
防寒シートでもOK
タオルケットも身体をくるむと
眠りやすくなります
②簡易トイレ
仮設トイレが設置されるけれど
大体が和式のトイレで
屋外設置になります
段ボール型の簡易トイレや
ドライブ用携帯トイレなど
があれば気兼ねなく使えます。
災害時にトイレに行く回数を減らす為
水分をとるのを控えたため血栓ができ
「エコノミー症候群」
になって死に至るケースもあります
値段もお手頃なので購入を
検討してるのもいいと思います。
③ドライシャンプー
お風呂は入れない事が多いため
身体は拭いてきれいにできても
髪の毛までは洗えません。
ドライシャンプーをそのまま髪につけて
洗うだけですごくさっぱりします。
④その他
小さいお子さまがいる場合は
おもちゃやお菓子など
避難所や自宅でも退屈しません。
意外とうっかり忘れやすい生理用品。
大事なものなので、
多めに用意しておきたいところ。
災害に備え確認しておきたい事
災害に備えて家族で確認しておくことは
- 災害が起こった時の避難場所の確認
- 非常食の日付
- 非常用持ち出しバックの中身
- 安否確認の方法
- 家の家具の転倒防止対策
災害が起こった時の避難場所の確認
✔︎家の近くや職場の
避難場所の確認のチェック。
✔︎家族がバラバラに行動していても
連絡が取れる所を指定しましょう
✔︎小学生がいる方は、学校が避難場所に
指定されているので、学校に待機するか
など家族で決めておきましょう。
非常食の日付の確認
非常食は3年~5年持ちますが
普段からチェックしておかないと
いざという時
切れちゃってた。。。
なんてことになります。
日付を確認すると同時に
普段でも食べられるもの
を選ぶのがおすすめ
今は食品を温められる発熱材が入っているもの
があるので、
一か月に一回食べるようにすれば
賞味期限や少なくなったものを補充できます。
非常持ち出しパックの中身の確認
簡易の非常食や保存水は日付をみて
新しいものに変えバック内にあるものは
使いましょう。
今はマスクも必需品です。
中身チェックで、今必要だと
思うものは追加すること。
非常持ち出しバックは
セットで売っているものがおすすめ
単品でそろえると結構な額になります。
安否確認の方法
忘れがちなのは方法です。
メモしておいたものを
災害時グッズの中に入れておきましょう。
局番なしの「171」に電話をかけると
ガイダンスが流れます。
録音は「1」
再生は「2」
その後はガイダンス案内に従って
再録音することができます。
家の家具の転倒防止対策をしよう
地震で怪我をしたり、亡くなったり
する一番の原因は
倒れてきた家具の下敷きになった
という事。
家具は必ず倒れると思って
転倒防止対策を講じましょう。
・寝室や子ども部屋などは
背の低い家具にする
・倒れたときに出入口をふさがないよう
家具の向きは配置は工夫しましょう
おすすめグッズ
東日本大震災にも耐えた!
アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具 転倒防止 伸縮棒
SSS 高さ13-23cm ホワイト KTB-12
防災 用品 災害グッズ 2本入 483円
これひとつで安心!!
防災セット2人用
地震対策30点避難セットplus
(2人用セット ホワイト) 30800円
命を守るヘルメット忘れてませんか?!
折りたためるヘルメットなのに
頑丈で助かった人多数!3114円
家族の安全確認の携帯の充電は必須!
家庭用蓄電池 大容量 三つの充電方法
液晶画面表示 高輝度ライト 小型軽量 地震停電防災装置
車中泊 キャンプ 釣り アウトドア 24ヶ月保証
私の友人で、熊本地震で被災した友人がいるのですが
電波が滞った中でも、LINEだけは使えたと言ってました。
やはり、連絡ツールの充電は必須ですね!
まとめ
災害はいつ自分に襲ってくるかわかりません。
日ごろから災害時の対策を話しましょう。
備蓄品については
もっと快適に避難生活をするために
テントや寒いときのストーブなど
もあればいいと思いますが
置く場所によっては使わない時もあります。
災害の際どういう形の生活に
変わるかわかりません
最低限の備えは必要ですね。
持ち物については
貴重品などはいつでも近くに置いておく
非常持ち出し袋は持ち出しやすい所に置く
夜に起こる事もあるので
寝ている所にはランタンなど
普段使いするの探さずにすみます。
衛生用品は無いと困るものです
ウエットシートが乾いていたり
シャンプーがこぼれて無いか
見てみましょう。
非常食は以前に比べ簡単で
おいしいものがあります
月に一回は食べて賞味期限を見て
新しいものに交換しましょう