皆さん、こんにちは♪
三寒四温がぴったりな季節、やってきました!!!!
春のような暖かい日が来たかと思えば、真冬の寒さに戻ったり・・・
季節の変わり目ですが、
体調管理をして、元気に過ごせるようにしましょう!!
もうすぐ春♡春といえば、
〝も〜うすぐ春ですね〜♪ちょっと気取ってみませんか〜?♪〟という歌があるように
なんかウキウキしちゃう♡
なんだかワクワクしちゃう♡
なんだか楽しい気持ちになる♡
気になるのは、
春になるとなぜこんないい気分になるのか??
ということです。
気温のせい?
桜のおかげ??
私は、最近はよく散歩にはまっているのですが、
その道中で、河津桜が綺麗に咲いているのを見つけたり、
見上げた桜の向こうに、広がる吸い込まれるような綺麗な青い空を眺めていると、
春が近づいてるな〜って思うと同時に、
何となくこの先に待っている未来が
明るいものなんじゃないかと、楽観的な気分になって期待したくなる自分がいます。
皆さんはどうでしょう?
一緒に解明していきましょう♪
目次
春を感じるのはどんな時?
2017年の「何でも調査団」の春に関するアンケートの結果・・・
1位 桜の開花・・・70.3%
2位 暖かくなってきたら・・・70.0%
3位 日が長くなったと感じた時・・・54.4%
やはり何と言っても春といえば「桜」ですね〜
また、春の好き嫌いアンケートでは、
春が好きな人は約70%に対して嫌いな人は約6%。
嫌いと答えた人たちを年代別で見ると、60代以上は3.8%だったのに対し、
30代以下は14.1%と若い人ほど嫌いな人が多いという結果になったそうです。
では、春になるとワクワクするのは、なぜなのか・・・
自分の中の記憶の仕業?
case1、新しい環境への期待
春は、別れと新しい出会いの季節!!
春は別れの季節でもありますが、入学、進級、就職など、
新しい環境への期待や新しい生活の始まりを楽しみにする
といった気分で迎えたという人が多いと思います。
そういった記憶があるから、無意識に春になると期待感にも似た気持ちが
芽生えてしまうのではないでしょうか?
case2、プラスに考えざるを得ない行動をすることが多い
新しい年度を迎えるに当たって、一年の目標を設定することが多いと思います。
そういう時はマイナス思考ではなく、プラス思考で、どうすれば目標を達成できるかなど
前向きに考えられる季節なのかもしれないですね・・・
このように春になるとワクワクする人がいる一方で、
前述したように、春を嫌いな人もいます。
新しい環境に期待感を持つのではなく、不安と緊張でストレスが溜まってしまうことが
原因と考えられていますが、気分が上がっている人たちの中で、そう思えない自分に
引け目を感じたり、自分だけ・・・と言う気持ちが強くなってしまうのかもしれないですね
春の高揚感はホルモンの仕業?
科学的にも、春はワクワクするような高揚感が増す季節と言えるんです!
春を感じると幸せホルモンが分泌される
春が近づき、日が長くなったり、暖かくなったな〜と脳が感じると、
「セロトニン」という神経伝達物質が活発に分泌されて、ワクワクした気分が高まると考えられているそうです。
このセロトニンと言う物質、幸せホルモンと呼ばれているのをご存知でしょうか?
なぜかと言うと・・・心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつで、
心と身体を安定させ、幸せを感じやすくする働きを持つと言われているんです♪
こんな素敵なホルモン!知らないなんてもったいない!
セロトニンの働きとは?・・・
脳生理学者の有田秀穂先生によると
感情のコントロール、神経の安定に深く関わっているそうです。
●大脳に働きかけて覚醒の状態を調整する
●心の領域に働きかけて意欲を促す=ポジティブ思考になる
●自律神経への働きかけ=朝目覚めて日差しを浴びることで、セロトニンが分泌されると体が活動に適した状態になる。
●姿勢筋への働きかけ=起きた後目がぱっちりするとか、背筋が伸びる
●痛みのコントロール=痛みの感覚を抑制する働きがある
いろんないい効果をもたらしてくれるセロトニン!
セロトニンが多く分泌されている人は、年齢関係なく若々しく輝いて見えるそうです♪
もっと詳しく知りたいと言う方はこちらをどうぞ
↓
https://www.starbucks-kenpo.or.jp/my_wellness/mindset/list15.php
気分が落ち込んでしまう人、
ワクワクする人がいる一方で、季節の変わり目で気分が沈んでしまうという人もいますね
最初のアンケートでも若い世代で、春が嫌いという人が多かったのも、
このように感じてしまう人も多いからなんでしょうか・・・
もしかしたら、セロトニンの分泌が少ないのかもしれません。
そんな皆さんには、幸せホルモン「セロトニン」を増やす方法をお教えします♪
1.食べ物から
①セロトニンを増やす食べ物
・セロトニンの合成に必要な、ビタミンB6を多く含むバナナ、マグロやカツオといった赤みの魚
・セロトニンの材料となるトリプトファンを多く含む、乳製品や大豆製品、卵
②セロトニンを増やすための食事
・朝食を摂る。よく噛んで食べると、セロトニンを分泌するセロトニン神経が刺激を受け、
活性化します。
・腸内環境を整える。食物繊維や発酵食品をたくさん摂ることが大切!
2.行動から
日光浴、運動に限る!!
まずは、何と言っても日光浴!
日が長くなると感じる。暖かさを感じる。ことが大切です。
日光に当たって、体で感じることが1番手っ取り早い方法です。
しっかり朝、太陽の光を浴びて目覚めると、生活リズムが整います。
後は適度な運動!ちょっとした散歩でもいいと思います。
ゆっくり歩きながら、景色を楽しむ、春を感じるということが、自分の体へも
いい影響を与えてくれます。
普段気にかけないような、鳥の鳴き声が聞こえる、空に浮かぶ雲を眺めてみる、
名前も知らない小さな花が咲いているのを見つける・・・
いろんなことから、春を感じることができると思います♪
最後に
まだまだ寒い日もありますが、確実に春が近づいてきてるのを感じますね〜♪
昨年の春は、新型コロナウイルスのために、楽しみにしていた行事が行えない
想像もしていなかった事態になりました。
今年もそれは、もう少し続くかもしれませんね。
しっかりソーシャルディスタンスを守って、感染症対策をしっかり行なって、
ほんの少しでも、春を感じられることができたらいいな〜と思います😉
最後までお付き合いいただき、ありがとうござました。