こんにちは!harisaと申します。
先月からぷー太郎になり
もうすぐ3歳になる息子と
遊び倒す毎日を送っていますヽ(^o^)丿
楽しいけれども、関われば関わる程
子育ての難しさを痛感する日々・・・
来年の3月までは自宅保育を
成し遂げる!(`・ω・´)ゞ
体力が持てばそうしたいと
今のところ思っています・・・(笑)
さて、今回のテーマは
失敗しない!
後悔しない!
園選びのコツ!!
をご紹介♪
今は幼稚園だけでなく、保育園も
様々な特色がある施設が多く
ママ達はどこが我が子に合っている
だろう?
見れば見るほど分からなくなる~!
という悩みを抱えているのではない
でしょうか(´艸`*)
世間のママ達は一体どんな基準で
保育移設を選んでいるのか?
選ぶ際のコツはあるのか・・・
保活経験済み&来年から通園する
施設を探している筆者が
全力調査してみました♪
参考になれば幸いです(´▽`)
目次
どこを重要視している!?
子育てのこだわりポイント
保育施設を探す際、多くの場合
まずはネットで検索♪という方法を
取られるのではないでしょうか
我が息子は、1歳からつい最近
(2歳半頃)まで小規模の事業内保育
に預けていました
当初、全くその園の存在は知らず
色々と検索し、見学し、行き詰って
いたところ・・・
お隣のママさんから紹介して頂き
小規模保育園へ見学に行きました♪
私が園選びで重要視している中の
一つに「食」へのこだわりが
あります。
「食」と一言で言っても
- 楽しく食べること
- 野菜を育てて調理し、体験から
学ぶこと - 素材にこだわり、手作りに徹底
すること
などその施設によってこだわりは
様々です。
私のいう「食」へのこだわりは3つ目
の素材そのものを指します。
見学した園では、小規模という事も
あってか残念ながら私の望むもの
ではありませんでした・・・
それでも、まだ新しく安心の自然素材
を使って建てられた園舎と
小規模という私が考えても見なかった
部分での魅力を感じた為
他の園と比較しながら悩みに悩み・・・
食育は家でもできるかっと
子供に目が行き届くであろう
ここの園に決めました!
実際に利用してみてここに決めて
良かった~と思った点は
何と言っても家から近いこと!!
結局ソコかよっ(笑)
そして職場との位置関係
園は、自宅から車で5分のところにあり
職場とは逆方向の場所にあります!
入園前は、逆であることをマイナスに
思っていました・・・
実際に仕事と家事の両立生活が始まると
限られた時間の中で
1歳の息にプレッシャーをかけられ
ながら行う家事はストレスの塊!!
ご飯の支度が全く進まない・・・
決まった時間にお風呂に入れない・・・
そこで、仕事終わりにそのまま息子を
迎えに行くのを辞め、一旦家に帰り
ササっと夕飯の準備を済ませ
制服から私服に着替えて、お迎えに行く
方法に切り替えました!
もし、職場の帰り道に園があった場合
この方法は取らなかったと思いますし
一度帰宅し着替えを済ませる事で
気持ちがリセットされるので
気持ちに余裕をもってお迎え・お散歩が
出来ていました♪
お散歩も遠ければ出来なかったでしょう・・・
あ、我が子はまっすぐお家に入れない子
なので園の帰りの散歩は日課です(^^;)
調べてみたところ、ほかのママさんたちも
家から近いという理由を決め手としている
方が大半を占めている様子!
園の特色よりも、生活する上での利便性に
重視を置かれる方が多いんですね
さすが女性!現実的!(笑)
確かにどんなにこだわりの園であろうと
送り迎えに時間を費やすとなると
その分子供と関わる時間が減りますし、
仕事の時間が削られるという意味でも
デメリットは大きいですね。
ちなみにまた私の話に戻りますが・・・
まさに今、3歳から入れる園を探している
筆者の園選びのポイントは
1、息子の性格にあった活動をしている施設
2、災害の影響を大きく受けない立地
3、食へのこだわり
の3つです。
全ての条件クリアはさすがに難しいので
まずは、何に重きを置くか考えてから
検索を始めました!
1歳の頃はまだ性格重視なんて
考えても見なかったですが
3歳ともなると、子供の好きが見えて
きますよね♪
今のところ、第一候補はやんちゃな
息子が喜びそうな
野外活動型の幼稚園です(´艸`*)
引っ越しも考えていたため
試しに地域外も調べていた所
うちから車で10分ちょっとの場所に
素敵な幼稚園があるのを発見!!
園が毎日の活動を発信しているSNSを
見ると、ツリーハウスで遊んだり
田んぼの上に浮き輪を浮かべて泥だらけ
で遊んだり・・・
なにココ・・・
息子にとって天国なんじゃない・・・(*ノωノ)
というか、大人の私もワクワクする!
毎日通いたいと言ってくれそう!
息子は赤ちゃんの頃から、家でも園でも
外に出ると機嫌が直っていましたし
今も寝起きの際の不機嫌は
ベランダに出る
若しくは近所をお散歩することで
100%収まります!
最近では、虫を怖がることなく触ったり
川にどんどん入っていく息子を見て
せっかくこんなに自然がある場所に
住んでいるのだから
この環境を与え続けたい!
と感じるようになりました。
さて、私の話はここまでにして・・・
家から近いという理由以外での
ママたちの園選びのこだわりポイント
の一部をご紹介♪
- 先生たちの雰囲気
- 子供たちの雰囲気
- 保育理念や園長先生の人柄
- 保育時間
- 園庭の広さ
- 活動内容
- 遊びと学びのバランス・メリハリ
- 保育の安全性(保育士や子供の人数・セキュリティ)
HPの教育方針を見て、絶対ここがいい!
と思っていても、実際に見学に行くと
先生達の挨拶に元気が無い・素っ気ない
と感じて入園しなかった経験があります。
子供達が密に関わる大人は
親と先生ですから、ここを妥協するのは
のちに親子共々ストレスになる
と考えた方がいいように思います!
これで安心♪
失敗しない園選びのコツ
ある程度のこだわりポイントが絞れて
きたところで・・・お待たせいたしました!
ここからは園選びに失敗しない!
後悔しない為のコツをご紹介します
その①チェック項目を整理しよう
こだわりがあるママであれば当然のこと
ですが、HPだけでなく現場を見て
おきたいですよね!
ただここで
後悔しない為に
押さえておきたいコツ
があります!
それは見学に行く前に
聞いてみたいこと
チェックしておきたいポイントを
事前に整理しておくこと!!
これを怠ると、2つの園で迷ったときに
比較することが難しかったり
後々もっとちゃんと見ておけば
良かった・・・と後悔に繋がることも。
案内してくださる先生方も
園の魅力をどんどんお話しして
くださいますから
圧倒されて、何を見に来たのか
忘れてしまわない為にも
しっかりと考えを整理してから
見学に行くことをオススメします!
特別篇!元幼稚園の先生に聞いた
見学時にチェックしておくべき
ポイントはこちら!
- 子供達が自然体で笑い声が溢れているか
- 良い子ちゃんを演じてる感が強くないか
- 先生の表情はイキイキとしているか
- HPで見た教育方針と現場にズレはないか
さすがプロの目線は違います・・・
すみっずみまで穴が開くほど見学して
持ち帰りましょう(´艸`*)
その➁参考にするのはリアルな方の声
ネット上で探していると出てくる
保育施設専用の口コミサイト
皆さんも一度は見られた事がありますか?
保護者からの参考になる意見がほとんど
ですが、書き込みをされた年数自体が
相当古い場合もあるため要注意!
HPや、口コミサイトで大体の様子は
分かっても、やはりそこで働く先生
たちの雰囲気などは
実際に今、利用している
ママから聞くのが一番♪
私自身、離職したことで
今まで接点が無かった
自宅保育しながら幼稚園のプレに
週一通っているママと交流する機会
が増えたり
育休中に遊んでいたバリバリ働く
ママに久しぶりに連絡してみたりと
リアルな声を収集中
勉強不足の私は、プレ?何それって
感じでした(笑)
ママとお話しする際
ナゼそこの園に決めたのかを
質問しています!
そうすることで、気になっていた園の
情報が掴めるだけでなく、自分には考えも
つかなかったママのこだわりポイントを
知る事ができたりと
選択する上での考え方が
広がります♪
また、目星をつけている園に通わせている
ママが近くにいない場合は、ママ友の友人や
市の方にそれとな~く聞いてみるなど・・・
どうにかしてたら辿り着くものです(笑)
ただ、一人のママの意見をそのまま
真に受けるのもいかがかなと思います。
特に先生の悪い噂などの場合は
あくまでも一個人の感想なので
ママ一人一人
感じ方や捉え方が違うのも事実。
そのことを踏まえた上で
参考とさせて頂きたいですね♪
その③持続可能な生活をリアルに想像しよう
最近よく聞く「サスティナブル」というフレーズ
サスティナブルとは
「持続可能な」という意味
世界の環境問題や貧困などが叫ばれる中
発信されている言葉の一つです!
実はこの持続可能な世界を保つことって
私たちママの一人一人の生活においても
しっかりと考え、見直すことがとても重要
だと感じます
なぜかと言うと、無理なライフスタイルを
プランニングしたことで
想像の時点では見えていなかった
ストレスが発生したり
沢山の無駄を抱える結果に
なったり・・・
毎日遠くまで送迎!
保育時間が短い!
給食がないのでお弁当持参!
布おむつ限定!
そこしか空いていなかった場合には仕方ない
と判断されるかもしれませんが・・・
子供のため!とこだわりを持ちすぎて
意気込んだ結果
久しぶりの職場復帰や再就職での疲れも相まって
思ったより負担が大きい・・・
なんてことも。
そうなるとストレスの向かう矛先は
夫?子供?
それでは元も子もないですよね(/ω\)
もちろんこだわりを持つことは
長い目で見た時にはいい効果があるのかも
しれません・・・
ですが無理をしすぎて
園選び失敗したな~と後悔する前に
頑張らずに、自然体で継続できる
プランニングを、夫婦で話し合っておく
ことも
新しい生活を迎える上で
重要なコツの一つです!
まとめ
色々と悩ましい園選びですが
選べる環境にあることが
とても幸せなことですよね
考えすぎると視野が狭くなってしまう
ので、先輩ママの声を参考に
夫婦でしっかりと話し合い
楽しみながら答えを見つけられると
いいですね♪
- こだわりを書き出し、チェック項目を整理してから見学に行こう
- 口コミはママ友からの収集が理想的
- 持続可能な両立ライフをプランニングしておこう