こんにちは!ライターのyukaです♪
小学2年生と1歳児の子育てをしています!
皆さんは、自分に
“絶対音感があったら良かったな”
と思ったことはありますか?
絶対音感とは単独の音を聞いた時に
「これは”ソ“の音だな」
と絶対的に音階を認識できる事
をいいます♪
絶対音感がある人は
「曲をコピーするのが早い」
「伴奏や演奏が得意になる」
など、音楽に関するメリットが
たくさんあります!
音楽以外だと
「言語の習得が早い」
とも言われているのです!
自分の子供に絶対音感があったら
得する事も多いだろな♪
…と思うのですが
”絶対音感“は
生まれつきじゃないの?
“絶対音感”は習得できる?
などなど、気になる事も
多々あります‼︎
絶対音感が習得できるのであれば
ぜひ知りたいですよね‼︎
自分の子供には
音痴になって欲しくない‼︎
では、子供が音痴にならない為に
親が出来る事はあるのでしょうか?
目次
絶対音感は取得できる?
生まれつき絶対音感の能力がある人は
20万人に1人と言われているんです‼︎
とても貴重な能力ですが
適切な時期にトレーニングを行えば
絶対音感は習得できるんです★
適切な時期
「絶対音感は小さいうちしか身につかない」
と言われているのをご存知ですか?
それは人間の感覚の中でも
聴覚は早い段階で成長するため
と言われているからなんです♪
妊娠中にお医者さんから
「もうお腹の赤ちゃんは外の声が聞こえているよ」
と言われたことありますよね!
実はその頃から成長を始めているんです★
そして、言葉を覚えるようになる
2歳頃から聴覚は本格的に発達します‼︎
さらに4,5歳になってくると
能力を身につけるのに最も最適な時期
と言われており
8歳頃には聴覚が完成します♪
2,3歳頃から音に慣れさせておくと
いいかもしれませんね♪
効果的なトレーニング方法
聴覚は音を何度も聞くことによって
発達していきます!
実は家庭でも簡単に
トレーニングする方法
があります♪
例えば
①「ドレミファソラシド♪」
をピアノを使いながら教えて
さらに子供にも同じように弾かせる
②ピアノで音を出して
子供に何の音か当ててもらう
③楽譜の書き方を教え
実際に弾いた音を楽譜に書いてもらう
このようなトレーニングを
繰り返し行うと効果的だと
言われています♪
この方法なら
音楽に詳しくなくても
簡単にできそうですね‼︎
★ポイント
子供はとても飽きっぽいです…
毎日続けなければその分効果も
期待できなくなってしまいます。
大事なことは
子供が楽しむことです♪
長々とトレーニングはせず
1日20分程度の目安で
行うようにしてあげてください★
そうすればママも子供も
無理なく続けられますね♪
もちろん家庭だけでなく
この時期にピアノ教室に
通わせるのも良いタイミングです!
さらに絶対音感を専門とした
トレーニング教室なんかもあります!
絶対音感を取得するためだけに
開発されたプログラムがあり、
音の聞き取りや、歌のレッスンなど
早い子は1年ちょっとで習得できると
言われています♪
子供が興味を持つようなら
試してみるのも良いですね★
“絶対音感”と“音痴”の関係
「絶対音感がある人は歌が上手い」
なんとなくそんなイメージが
あるかと思います♪
音を正確に当てられるんだから
当然音程も合っているだろう!
しかし‼︎
必ずしも歌が上手いとは
限りません‼︎
これは音痴な人にとって
絶対音感の能力は
ちょっと損するかもしれませんね(笑)
反対に、絶対音感を持っていなくても
歌が上手い人っていますよね‼︎
この差は一体なんなのでしょうか?
歌が上手い人
歌が上手い人は絶対音感がなくても
音程を正しく声に出す事ができ
リズム感があるので
歌唱も安定してます♪
そうすると、まず
曲を聞いてその音を正しく
把握しないといけません!
そのためには
何度も曲を聴いて
音程やリズムを覚える事が
必要になってきます★
絶対音感がある人は
すでに音を把握しているので
苦労せずに出来ているはず♪
では、なぜ絶対音感があっても
音痴な人がいるのでしょうか?
音痴な人は…
絶対音感の持ち主は
音を把握する能力がありますよね。
でも、それは
音を声に出す能力とは
全く別物なんです‼︎
絶対音感があるのに音痴なのは
声に出す能力が
劣ってしまっているからなんですね…
頭では音を理解していても
それを声に出すのが
難しと感じているのです‼︎
音程はしっかり把握しているので
あとは音を正しく出す事を
トレーニングすると
音痴を克服する事ができます★
音痴にならない為に出来ることはひとつ
先ほどもお伝えしましたが
子供は2歳頃から聴覚が
グーーンと発達してきます‼︎
この時期が勝負ですね‼︎(笑)
とは言っても、2歳の子に
「ドレミ」を教えるのは難しいし
歌を歌わせるのも難しいですよね。
でも「聴く事」は出来ます!
小さいうちは音楽をたくさん
聴かせてあげて下さい♪
そして、ある程度成長したら
遊びながらドレミを覚え
声に出して歌う事を
たくさんさせて下さい♪
私の体験談
子供の“聴く力”について、
ちょっとここから少し
私の体験談をお話しいたします♪
私が住んでいる地域では
車で移動する事が日常なので
子供も赤ちゃんの頃から
車にはよく乗っています!
そして車ではいつも
音楽を流しています♪
夫は洋楽が好きなので
いつも洋楽が流れていました♪
長男が5歳くらいの頃
当時聞いていた洋楽を
なんとなく口ずさんでいたのです‼︎
フルで!しかもそれっぽく聞こえる‼︎(笑)
私だっていつも同じタイミングで
その曲を聞いていたのに
鼻歌でしか歌えません‼︎(笑)
子供のリスニング力って
すげぇぇぇ‼︎
って思いました★
そんな長男は現在8歳!
1度しか聞いたことのないような曲を
「あ!これあの時流れてた曲だ」
と覚えていたり、
「これ何の曲だっけ?」と聞くと
「◯◯(映画のタイトルなど)だよ」
と私よりめちゃくちゃ記憶力が良いです‼︎
子供のリスニング力って
すげぇぇぇ‼︎
って思いました★(2回目)
まとめ
子供の“聴く力”とは本当にすごいものです‼︎
我が家の長男に関してはカラオケには行きたがらないし、行っても恥ずかしがって歌ってくれないので、歌唱力は謎に包まれていますが(笑)
一緒にカラオケに行ける日が楽しみです♪