わが子がゲーム三昧!
なんとなくゲームはいいイメージが無くて・・
でもほかの遊びはすぐに飽きちゃう!!
どうしたらいいの~~~(泣)
こんにちは。ライターのhareです。
ついに緊急事態宣言が出てしまいましたね・・
本格的にお家にこもりっぱなしの生活に、
少しの間なってしまいそうです。
保育園や幼稚園も休園になってしまった地域もちらほら・・
お仕事もあるのに、家事もなんだか大変になりそうな予感(笑)
そんなママさんに、
今回は4~5歳の男の子向けの遊びを、少し紹介していきたいと思います!
お子さんが遊びに集中している間に、
やらなきゃいけないことを片付けちゃいましょう!
4~5歳の発達
初めに4~5歳の発達についてみていきましょう。
実は人間の脳は6歳までに90%作られるといわれています。
もちろん、知識という部分では大人に勝てるはずがりませんが、
性格や考え方、運動神経、芸術的な感性なんかの土台も、
6歳までにある程度形成されるとまで言われています。
だからと言って、英才教育を進める記事ではないので
安心してください。
詳しくはまたの機会のにしますが、
必要なのは年齢に見合った適切な教育です。
いくら保育園に入る前から文字が書けたとしても、
小学校に入ればみんな書けるようになりますしね(笑)
そして4~5歳の時には大脳が発達してくる時期になります。
ここが発達することで、認知能力が高まります。
具体的には、
・時間、空間を理解できる
・他人の気持ちを汲み取れる
・物事を考えられる
などができるようになります。
ただこれも、お友達と遊んだり、
様々な経験、親子のコミュニケーションによって、
より発達していくんです!
そんな大切な時期なのに、
外で遊ぶ経験やお友達と遊ぶことができないなんて
コロナウイルス許さない!(笑)
ところで、お子さんはお家にいるとき何をしていますか?
ちなみに、私の親戚の子供は任天堂switchを離さないそうです。
4~5歳になってくると、
複雑なルールも少しずつ理解できるようになってきて、
テレビゲームなどに、はまってしまう子が多いようですね。
好きなことを自由にやらせてあげることも大事ですが、
こんな大事な時期にゲームしか経験できないなんてもったいなくないですか?
前置きが長くなってしまいましたが、
早速、室内遊びを一緒に見ていきましょう!
これで子供のゲーム三昧も卒業です!!
1.マット運動
初めは前回紹介した、布団相撲の進化版です。
マット運動といっても本当のマットでなくて、
お布団で大丈夫です♪
有り余る体力を発散させてそのままお布団で寝かせちゃってください(笑)
でんぐり返しをさせてみたり、
足を支えてあげて逆立ちやブリッジなんかも面白いですね。
大人がやるような筋トレもやらせてみるもの、アリです!
コツとしては複雑な動きを繰り返すのではなく、
簡単な動きを時間を決めて遊ぶことです。
「どっちがはやくできるかな~」
「何秒そのままでいれるかな~」
など時間に絡めて上げると盛り上がること間違えなしです♪
2.ダーツ
お次も前回の的あての進化版です。
子供用の安全なダーツセットがおもちゃ屋さんにも売っていると思うので、
ぜひ試してみてください。
手先が器用になったことで正確なコントロールができるようになり、
集中してダーツで遊ぶことは、
大脳にも良い刺激にもなります。
集中力や空間認識の良い訓練になること間違いなしですからね。
慣れてきたら、真ん中を狙うだけでなく、
的の点数を絡めて、
ピッタリ何点にする(足し算の練習)
持ち点から点数を引いていく(引き算の練習)
など、算数の勉強もしてみましょう。
3.戦隊ごっこ
THE男の子の遊びですね(笑)
汚い言葉を使ったり、倒すために暴力をふるったりと、
なんだか子供にとって悪影響な気がして、
辞めさせるママさんもいるんじゃないでしょうか?
むしろ一緒にやってあげてください(大声)
もちろん危ないこともありますが、
実はいい影響も多いんです。
相談して役を決めることで、
コミュニケーション能力が高まったり、
想像する力もつきます。
他者に対して暴力をふるった時の反応で、
手加減を覚えたり、逆に痛みを覚えたりします。
子供と戦隊ごっこをするときは、
「〇〇(子供が夢中になっているアニメ)のまねをしよ~」と
誘ってみてください。
あれこれ子供が設定を考えてくれるので、
意見を尊重して恥ずかしがらずに楽しみましょう!
普段の育児にも、
「〇〇(ヒーローの名前)だったらやってくれるんだけどな~」
などごっこ遊びを取り入れてみると、
案外進んでやってくれるかも?
4.かるた
お次は最近映画の題材にもなったかるたです。
あそこまで激しくやるのは難しいですが、
本当におすすめです!!
ひらがなを覚える練習にもなりますし、
記憶力や瞬発力なんかも来た鍛えられます。
最初は少ない枚数からスタートして、
徐々にひらがなを覚えながら枚数を増やしていきましょう!
キャラクターデザインのものも、たくさん発売されています!
最初は少し難易度が高いですが、チャレンジしてみましょう!
5.新聞紙工作
最後は新聞紙工作を紹介します。
折り紙のように楽しむのもよし、
戦隊ごっこに使う剣を作ってみたり、
懐かしの紙鉄砲を作ってみたり・・
インターネットで新聞紙工作で検索すると、
本当にたくさんのアイディアがヒットしますので、
ぜひ検索してみてほしいです。
工作をしていく中で、
空間認識能力が高まります。
また、ある程度教えたら一人でやらせてみることで、
自分なりの工夫を考えるようになります。
はまってしまえば一日中やってることなんかも
あるそうなのでぜひ楽しんでみてください。
まとめ
さて、今回は頭の鍛えられる室内遊び
・マット運動
・ダーツ
・戦隊ごっこ
・かるた
・新聞紙工作
この5つを紹介しました。
割とポピュラーなものだったかもしれませんが、
工夫次第でいろいろな遊び方ができるのでぜひ試してみてくださいね♪
それから最初にお話しした通り、
この時期はコミュニケーションをとることが、
すごく大事です。
ママさんも忙しいかと思いますが、
なるだけたくさんの会話をしてあげるようにしましょう!
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!