子ども

子どもを預けるなら保育園と幼稚園どっち?プロの選ぶ基準に納得!

〝子どもを預けるなら
保育園と幼稚園、どっちがいいの?〟

働くお母さんには悩みどころ。

初めてのお子さんならなおさらですよね!

そこで、
保育園と幼稚園のどちらも勤務経験あり、

わが子二人を保育園に預けて育てた
現役保育士、masuが、
園選びのポイントをお伝えしたいと思います!

保育園より幼稚園が上、は嘘

「幼稚園出身の子の方がお行儀が良くて、
保育園出身の子は乱暴」

というようなことが言われたりしますが
まったくのデタラメです。

「保育園の子は自立していて
身の回りのことが自分でできるけれど、
幼稚園の子は自分のことができない」

というような話も偏見です。

保育園でもきちんと整列して先生の話を聞くし、
幼稚園の子も自分で着替えたり、
帰り支度をしたりします。

このような偏見は、

おそらく昔から言われていた

「三歳児神話」から
出てきたものではないかと
私は考えています。

信憑性がないので、
幼稚園出身とか保育園出身とか、
まったく気にしないでもらいたいです。

幼稚園は勉強の場、保育園は生活の場、
というざっくりとした判別はありますが
子どもへの関わりそのものには
じつは大きな違いはありません。

 

子どもがどんなことができるようになるのかについては、
幼稚園と保育園の違い、というよりも
園独自の方針の違いが一番大きいです。

 

私の働いていた園で比較してみます。

たとえば、
絵本の読み聞かせの時の集中力

保育園の場合

子の方が絵本を読んでもらうことが大好きで、
どんな絵本であっても、みんな目をキラキラさせて
いつもものすごく集中して聞いてくれていました。

幼稚園の場合

興味がある内容の絵本でない場合には
集中力が続かない子が多いと感じます。
(みんながみんなそうではないですが)

 

これは単純に、
絵本に触れる機会の多さが原因のようです。

 

保育園では
1日の中で少なくとも3~4回ほど
絵本の読み聞かせの時間があります。

それもたいてい一度に2~3冊読みます。

触れる機会が多いほど慣れるのは当然ですよね。

いろいろな絵本をたくさん読んでもらう中で、
子どもたちは本の面白さを知って
絵本の読み聞かせが大好きになります。

(ただし、それが必ずしも
自分で本を読むのが好きになることには
残念ながら、つながらないようです。
小6の今も漫画しか読まないw

うちの息子に限らず
そういう子は意外と多いんです)

 

私が現在勤務している幼稚園では、
在園時間が短い中で
カリキュラムをこなす必要があるため

絵本の読み聞かせにかける時間が
ほとんどありません。

子どもたちの絵本とのふれあいは、
自由あそびの時間の中で
自分の好きな絵本を棚から出して一人で眺める
という形が大半。

自由あそびであえて絵本を選ぶ子も少ないので
絵本にふれる機会はほとんどないようなものです。

読み聞かせ慣れしていないので集中が続かないのは
仕方ないんですが、
本好きな私としてはちょっと残念に思っています。

 

この絵本に関する違いを感じた話は
私の勤務経験の中だけでのことですが、

たとえば

 

宗教法人などが母体の園は、
その宗教に基づいた教育がなされますし

自然の中での育ちを大事にする園では、
集団行動よりも子どもの個性や意志を大事に
のびのびとした保育をする傾向が強いです。

横峯式やモンテッソーリなど、
特定の幼児教育に特化した園も多くあります。

それらは、幼稚園・保育園の区別なく、
どちらにもあり得ます。

 

 

なので、
幼稚園か保育園かにこだわるよりも

園独自の教育(保育)方針や
理念、カリキュラムなどを、

HPや口コミ、ママ友などから

情報を得ることの方が大事

かなと思います。

 

結論を言うと、

お子さんの教育方針を考えるならば
幼稚園と保育園とで違いを考えるよりも

それぞれの園の違いに目を向けよう。

ということです。

判断基準は「安心感」が最優先

幼稚園なり保育園なり、
子どもを預けたい理由は人によってきっと様々。

それでも、
すべての母の願いはたった一つでしょう。

「子どもに楽しく過ごしてほしい」

自分の手を離れて過ごす時間、
不安じゃないかな、泣いていないかなと
お母さんは心配で仕方ないもの。

だからこそ、その間の時間を
わが子が楽しく感じてくれて、

「預けて良かった」

そう思えることが、
お母さんにとってはすごく大事なこと。

お金、時間、距離、教育方針など
預ける場所を選ぶ基準はいろいろありますが

何よりも

お母さんとお子さん自身が
安心できることを最優先に考えること。

私はそれを一番おススメしたいです。

お母さんが安心してホッとしているのが
子どももいちばん嬉しいものですから。

 

仕事をしているなら保育園

働くお母さんには、いろいろあっても
保育園が何よりおススメ。

おススメポイントは

・長時間預かりOK

・周りも働くお母さんばかり
(悩みなどが似ていて付き合いやすいことが多い)

・見守る目が沢山あって安心
(複数担任制なので目が行き届きやすい)

・保育士との距離が近い
(幼稚園と違って送迎の時間がバラバラなので
送迎時に保育士と話がしやすい)

・親の負担が少ない

 

 

など、働くお母さんが安心して
楽に子育てできる環境が
保育園にはあるからです。

同じ理由で、
シングルマザーの方にも
保育園の方がおススメです。

特に幼稚園は両親そろっている
専業主婦のママさんが多いので

シングルマザーだと肩身が狭く、
お互い気を遣って気まずい思いをすることが
多いようですので。

保育園には、シングルマザーが少なくなく、
保育士さんも慣れているので
相談しやすく心強いですよ。

いろんなことができるのが幼稚園

幼稚園は、日中子どもを園に預けても
早い時間に帰ってくるので
「遊びに行く」という感覚が強いかもしれません。

預かり保育を利用しないなら
帰宅後の時間がじゅうぶんにあるため

・習い事をしたり
・お友だちの家に遊びに行ったり
・祖父母と過ごしたり
・家でゆっくり親子で遊んだり

 

幼稚園で過ごす以外の時間を
いろんなことに使うことができること

最大のメリットかなと思います。

園によってはお弁当があったり、
園で使う小物類は親の手作り指定だったり、

子どものために頑張りどころがあるのが
子育ての充実感をより感じやすいのかも
しれませんね。

 

行かせたい園があるならそこが一番

教育理念、方針などに共感して
どうしてもそこに通わせたい!
と思うような園ってありますよね。

それならば迷う必要なし

多少親の負担が増えたとしても
望む教育が得られることが
何よりの満足感に繋がります。

さらに、同じ園に子どもを通わせている
お母さんたちは、

自分と価値観や考え方が
似ているはずなので、付き合いがとても楽で
親しくなれやすいと言えます。

実際、子どもが卒園して小学校が違っても
ママ友同士の付き合いがずっと長く続きやすい
幼稚園を知っています。

卒園してからも年に一度は同窓会があって
そこの卒園児であることを誇りに思い続ける
保護者が沢山いるその幼稚園、
ほんとにすごいなといつも感心してしまいます。

通わせている園への満足度が高いことは
何よりの安心感ですので、
自分にとっての満足って何?というのを
考えてみても良いかもしれませんね!

ちなみに私の場合は、
のびのび育ってくれるのが一番だったので

「優しくて包容力のある園長先生」が
子どもの保育園を選ぶ決め手になりました。

期待通り、子ども二人とも
のびのび自由人に育ちました(笑)

 

こんなふうに園を選んだ!実例

働きながら幼稚園に通わせた友だちKちゃん

フルタイムでお仕事をしているKちゃんでしたが

自然の中で泥んこになって思いきり遊び、
屋内では静かに遊ぶ、

地域では有名な
シュタイナー教育の要素を取り入れた幼稚園に
どうしても子どもを通わせたくて

勤務形態をパートに切り替え、
祖父母の協力を得て、預かり保育も利用しながら
週1の未就園児クラスから子どもを入園させました。

お弁当もあるし保護者の集まりも多く、
バザーの作り物や役員会、親子行事、と
何かと忙しい日々。

それでも思った通り先生たちの教育は素晴らしく
自然の中でのびのび遊びすくすく育っていく
わが子を見ているのは何よりの喜びだったそうです。

そこのお母さんたちは明るくサバサバした方が多く
子育ての価値観が同じで話も気も合いやすく、
個人的に付き合いが深くなった人も沢山いて
親としてばかりでなく、自分自身のためにも
とても良い場所だったと話していました。

3~4年の短い期間のことだし
多少大変でも自分が良いと思った園を選んで大正解
だったそうです。

シングルマザーで近所の保育園を選んだAさん

もともと地域のある幼稚園に行くつもりで
そこの未就園児クラスに通わせていた
専業主婦のAさん。

突然の離婚により仕事を始める必要があり、
希望の幼稚園に通わせるのは
どうしても難しくなりました。

保育園ならば無料で預けることができて
時間も長時間。
必然的に保育園を選ぶことになりました。

候補は地域に3件あり、すべて見学してから
いちばん雰囲気が合う園に決めました。

先生方は優しく時に厳しく
子どもとの信頼関係がきちんとできていて
子育て相談にも乗ってくれたりと
一人親で不安なことがいっぱいだったAさんは
本当に心強くて安心だったと言います。

二人の子どもたちは卒園式には
どちらも大号泣で、
ここに通わせて本当に良かったと
心から実感したそうです。

まとめ

幼稚園と保育園、
どちらにもそれぞれ良いところがあるので
自分と家族の生活に合うところを選ぶのがベスト。

園によって環境がまったく違うので、
いろいろ見学したり話を聞いたり、
じっくり時間をかけると良いと思います。

親子で楽しく過ごせる園を選べますように♪

0