未分類

子どもに適切な冷房温度って知ってた?!【体調を崩さないための利用法を教えます!】

今年は過去最強の猛暑です!
熱中症に気をつけてください!!

これ毎年言ってるよな、、冷房をつけなければ!!!

こんにちは!ライターのかみひさです。

いよいよ夏到来ですね〜。
もう既に気温も高くなって冷房機器を使っている家庭がほとんどだと思います。
自分だけならば自分が快適な温度にするだけなので悩むことはありませんが、小さいお子さんのいる家庭では、空調に気を遣い温度や風向きを変えたりと試行錯誤しているママさんも多いのではないでしょうか。

でも、電気代も気になるし、子どもにとって快適な温度がどれくらいなのか?

とお困りのママさんのために今回は、冷房機器による子どもの体への影響エアコンの上手な使い方をご紹介させていただきます。

子どもは大人より冷えやすい

子どもは体温が高いイメージをお持ちかと思いますが、
成長途中の子どもの体は、体温を調節する機能成長する途中です。
そのため、体の状態を一定に保とうとする生体恒常性発達途中体温を一定に保つ機能もまだまだ未熟です。

親が周りの温度に合わせて脱ぎ着をさせるなり、室温を調整するなりしてあげないと子どもはすぐに体調を崩してしまいます

基本的に、大人が快適に感じる快適な室温で問題ありませんが、熱を作る筋肉の量が大人と比べて少ない子どもの体は冷えやすいということを覚えておきましょう。

エアコンや扇風機の風が直接当たらないようにするなどの工夫が大切です。

冷房病

冷房病という言葉を知っていますか?
部屋を冷やし過ぎることによって血管が縮小したり、自律神経のバランスが崩れてしまったりすることです。
その結果、頭痛やめまいが起きたり、疲労感や食欲不振に悩まされたりする場合があります。

特に、お子さんが2学期が始まっても依然として“やる気が出ず全身がだるいまま”
というような症状を訴えたら、冷房病を疑ってみましょう。
冷房病は大人よりも体が冷えやすい子どものほうが、なりやすいと言われています。
しかし、熱中症の起こりやすい夏に「我慢して冷房を使わない!」というワケにはいきませんよね。

という訳で、使う際は

①外気との温度差を5度以内にすること。

②風が直接子どもの体に当たらないように風向きの調整をしましょう。

室内と屋外を行き来することの多い子どもの体に急激な温度変化かなりの負担になるので、使う際は以上2点に注意しましょう。

エアコンを上手に使う

エアコンがよくないという話をよく耳にしますが、
つけてはいけないということではなく、

冷房を効かせた部屋に1日中つけっぱなしでいることがよくない”

ということです。

使う事自体は悪いことではありませんむしろ、昔より1日の平均気温がかなり上がってきていますから、上手に使うことで、健康状態をキープすることが出来ます!大切なのは温度。もう一度言います!!お・ん・どです!!

病院や小児科、産婦人科を想像してもらえばわかると思いますが、夏でもキンキンに冷やしているところなんてありませんよね。

エアコンの設定温度は28℃くらいにしておくといいでしょう。
建築物衛生法(衛生的な環境の確保に関する法律)には

夏は室温25~28℃、湿度55~65%
冬は室温18~22℃、湿度45~60%

といわれています。

夏に28℃というと大人でも少し暑いくらいに感じると思います。
子どもは体温が少し高めなので少しをかきますが、肌着や服が濡れたら着替えさせてあげてください。
をかくことで熱を奪い体温を下げてくれるので体温調節機能が低下するということもありません。
をかいているからと、あまり設定温度を下げ過ぎないほうがいいでしょう。
この際、水分補給はお忘れなく!

もちろんエアコンをつけなくても過ごせるようであれば、無理にエアコンに頼ることはありません。

気になる電気代

エアコンは起動するとき、暑い部屋を一生懸命冷やそうとするときにたくさんの電力を消費します。そのため外が暑い時間帯はつけっぱなしにして涼しさを保つほうが、こまめにつけたり消したりするよりも節電につながるようです。
ただ外出時間が長いときなどは、つけっぱなしの方が高くついてしまうので
エアコンはつけっぱなしの方が良い!と一概に言えるわけではありません。

ちょっとした買い物くらいで日中は家にいる。という日はつけっぱなしにしておくほうが節電になりますし、快適な空間維持に繋がりますね。設定温度を少し高めにして風量をにしておくことで電力の消費を抑えて節電しているママさんもいらっしゃいます。

子どもがよくいる場所に温室度計を

部屋の広さやエアコンの性能によって設定温度は違いがあるようです。自分にはちょうどよいと感じていても子どもがいるスペースは涼しかったり、逆に蒸し暑かったりと不快に感じているかもしれません。
そこで、子どもがよくいるスペースに温湿度計を置いておいて、温度はちょうどいいか?じめじめしていないか?など確認する習慣をつけておくとよさそうです。

湿度も気にしてみる

意外に盲点なのが、湿度です。いくら室温が低くても湿度が高くじめっとしていると不快に感じることもあります。涼しい空間でさらりとした肌が続くよう湿度も気にしておきたいですね。

とくに夏場は、じめっとした熱気を帯びて夜を迎えることが多く、窓を開けていたら肌の不快感で目が覚めてしまったなんて経験はありませんか?
快適な湿度になるようエアコンの除湿機能などを上手く利用して快適な湿度になるようコントロールをするのも夏場を乗り切る空調術の一つです。

まとめ

今回は

冷房機器が子どもに与える影響

・エアコンの上手な使い方

についてご紹介させていただきました!
この記事を参考にご自宅の部屋の広さや過ごし方に合ったぴったりな方法を見つけられるといいですね。
今のエアコンは、おまかせ機能など色々と便利になっているのでそういった機能も上手に使って暑い夏さらっと涼しく乗り切っていただければと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

0