未分類

知らないと恥ずかしい?!御中元の時期とマナーとは?相手別おすすめ商品もご紹介!

どれにしようかしら??
このコーヒーギフト?あっちのお菓子ギフトもいい!
こっちもいいしあっちもそっちもいい!!!

どれを選べばいいのかワカンナーーーイ!!

 

7月に入ってくると、デパートやスーパーでは、ギフトがずらっと並び始めますよね。

そう、御中元の季節です!

こんにちは、ライターの つみき です。

日頃お世話になっている方へ、気持ちを込めてギフトを贈るのが、御中元。

御中元のマナー、自信ありますか?
(お歳暮とは違いますよ!)

御中元を贈る時期は、あなたの地域ではいつ頃ですか?
(地域によって異なるんですよ!)

値段はどのくらいにしますか? のしは何をつける?

せっかく気持ちを込めても、マナー違反があると失礼にあたってしまいます。

感謝の気持ちがまっすぐ届くように、相手にぴったりのギフトを贈りましょう♪

 

そもそも、御中元って何?御歳暮とは違う?

その時期になると、よく見たり聞いたりする「御中元」と「お歳暮」。

その違いは、贈る時期込められる思い

御中元は、上半期の感謝の気持ち

御中元を贈る文化は、元は中国の風習。

中国では、7月15日が「中元」と呼ばれ、祖先を供養する日でした。

その風習が日本に伝わると、
「日頃お世話になっている方に、感謝の気持ちを込めてギフトを贈る」
という日本に合う文化にアレンジされて、全国に広まったとされています。

日本ではお盆の時期で、ちょうど1年の折り返しのタイミングなので、
今年1年の上半期の感謝の気持ちを込めて、
お世話になった方に贈るギフトが「御中元」です。

御歳暮は、1年間の感謝の気持ち

「御歳暮」という言葉もよく聞きますが、ズバリ、御歳暮は年末に贈るギフトのこと。

御歳暮の起源は、もともとあった日本の風習です。

江戸時代の商人たちは、年末の精算のタイミングで
得意先にお礼として贈り物をしていました。

明治時代になると、得意先だけでなく、上司に感謝の贈り物をするようになり、
現代の「御歳暮」として全国に一気に広まっていった、とされています。

今年1年の感謝の気持ちを込めて、お世話になった方に贈るのが「御歳暮」

御中元は上半期、御歳暮は1年分の感謝の気持ち、ということで、
そのギフトの予算も、御歳暮のほうがちょっと高くなっているようです。

基本的にお世話になっている方には、
御中元とお歳暮の両方を贈るものとされていますが、
どちらかにする場合は、1年の感謝の気持ちを込めて、御歳暮にします。

 

「感謝の気持ちを込めて」はどちらも同じですが、
どの期間の感謝の気持ちか、ということが異なります。

ということで、「夏は御中元」「冬はお歳暮」と覚えましょう!

御中元って、誰に贈るもの?

御中元は「上半期の感謝の気持ちを込めて贈るギフト」ということは分かりました。

なんとなく、仕事関係でお世話になっている方に贈るもの、というイメージがありますが、
実際、御中元は誰に贈るものなのでしょう?

一般的には、目上の方に贈る

イメージ通り、仕事関係で、目下の人から目上の方に贈るのが一般的のようです。

会社の中では上司に贈ることが多いですね。

会社の外でも、仕事でお付き合いのある方に贈ったり
取引先に社長から、会社として贈ることもあります。

ただし、御中元のやり取りを禁止している会社もあるようです。

受け取れない方に贈ってしまうと、返してもらう手間をかけてしまうので、
あらかじめ確認したうえで、贈るようにしましょう。

最近では、仕事以外でも贈られている!

仕事関係以外でも、御中元を贈ることもあります。

お世話になった恩師や、離れて住んでいる家族、親戚、友人。

特に今年は、気軽に会いに行けない時期が続きそうですから、
直接会っては伝えられない感謝の気持ちを、
ギフトに込めて贈ってみてはいかがでしょうか。

感謝の気持ちを伝えたい人に、誰にでも贈っていいのです。

喪中の方には、贈ってもいい?

御中元は、感謝の気持ちを込めて贈るギフトなので、お祝いごとではありません。

贈る側、受け取る側どちらも、喪中であっても贈ることが出来ます。

ただし、不幸があってすぐの場合はちょっと時期をずらし、
暑中見舞いや残暑見舞いとして贈るのがベストとされています。

そして、喪中の場合は、おめでたいような熨斗や水引は避けて、
白無地などシンプルなものにしましょう。

御中元の時期が地域によって異なる!?

大まかにはお盆の時期が御中元を贈る時期ですが、
細かい日程は、地域によって差があるんです。

受け取る側の時期をチェックして、失礼のないように贈りましょう!
どうしても時期が合わない場合は、暑中見舞い・残暑見舞いとして贈るのもOK。

北海道:7月中旬から8月15日まで

東北・関東:7月15日まで

北陸:7月前半の地域と
7月後半から8月15日の間の地域がある

東海・関西・中国・四国:7月中旬から8月15日

九州:8月1日から8月15日まで

沖縄:旧暦のお盆期間である7月13~15日まで
(2020年は8月31日~9月2日)

なんと、こんなにも差が!!

特に北陸地域は、その中でも差があるようなので、
贈る場合はチェックしたほうが良さそうです。

どこの地域にしても、焦ることなく早めに準備しておきたいですね。

御中元を贈る時期が過ぎてしまったら、どうする…?

御中元の時期が過ぎてしまっても、「暑中お見舞い」「残暑お見舞い」して
贈ることが出来ます。

目上の方に対しては、「暑中お伺い」「残暑お伺い」とすると、より丁寧になります。

感謝の気持ちですから、いつ贈ってもいいものではありますが、
風習の元で贈るなら、遅れると失礼にあたってしまいます。

御中元の予算は?

全体の平均は、約5000円程度のようです。

細かくみていくと、

家族や親戚、友人など、身近な方に贈る場合は、約3000円、
会社関係の上司やお世話になった方には、約5000~8000円。

安すぎても失礼に当たることがありますが、
高すぎても相手に気を遣わせてしまうことになる場合があります。

贈る側が負担を感じながらでは、心からの感謝を込められませんよね。

会社関係の方でも、だいたい5000円が相場のようです。

特にお世話になった、という方には8000円~1万円程度のギフトを
選ぶ方もいるようです。

 

また、御中元は今年だけ、というものではありません。
基本的には、毎年感謝の気持ちを込めて贈るものです。

去年は1万円くらいだったけど、今年はお財布事情が厳しいから、5千円にしようかな…

この御中元をもらう側は、
「昨年より感謝の気持ちが減ったのかな、何か悪いことしたかな…」
と感じてしまい、いい気分はしないですよね。

感謝の気持ち=金額、というわけではない、と分かってはいても、
やはり受け取る側は、金額の差を感じてしまいます。

毎年贈り続けられるように、金額も計画的に決めるようにしましょう。

御中元をもらったら、お返しって必要?

御中元を頂いたけど、こちらからは送っていなかった。

この場合、お返しは必要でしょうか?

目下の人からもらった時:一度電話を入れた後で、お礼状を返す

仕事関係の方からもらった時:関係性を考慮して、場合によっては返礼品を贈る

親戚や家族、友人からもらった時:お互いの関係性による

一般的に、御中元は目下の人から目上の方に贈るものなので、
目下の人からもらった場合は、お礼状を返すようにします。

最近では、電話やメールのみで感謝の気持ちを伝えることもあるようですが、
正式には、きちんとお礼状を書いて送るのがマナーです。

受け取りました、という連絡を兼ねて、まずはお礼の電話をします。

そのあとで、贈り物を受け取ってから、
できるだけ早くお礼状を出すようにしましょう。
目安は3日以内です。遅くなりすぎないように注意しましょう。

暑中見舞い・残暑見舞いにお礼の文章を添えて贈るのもいいですね。

 

仕事関係の方、例えば取引先の相手から御中元を頂いた場合は、
その関係性を考えて、お礼状か返礼品かを選びます。

返礼品を贈る場合は、頂いた御中元と近い金額のものを選ぶようにし、
先に頂いた御中元へのお礼の文章を添えて送るようにしましょう。

ちなみに、頂いた御中元よりも高いものを返礼品にすると、
「もう御中元は結構です」という意味になるんだとか!
注意したいですね。

返礼品も、頂いたらすぐにお返しするようにしますが、
少し時期がずれてしまいそうなら、暑中見舞い・残暑見舞いとして贈ることも出来ます。

 

御中元を贈るときのマナーをチェック!

さて、何を贈るか品物を決める前に、
贈るときのマナーを確認しておきましょう。

贈るのに必要なものを揃えたり、手順などを押さえておけば、
品物を手元に置いてワタワタする必要もありません。
スムーズに、スマートに贈ることができます!

熨斗は必要?どんな熨斗?

御中元は、日頃の感謝を伝える、あらたまった贈り物なので、
一般的には熨斗(のし)をかけます。

結婚式などのお祝いのギフトにも熨斗をかけますよね。
御中元にはどんな熨斗が適切なのでしょう?

御中元のときは、紅白の蝶結びの水引のものを選びます。

熨斗の上の部分には、「御中元」と書き、
熨斗の下の部分には、送り主の名前を書きます。
(受け取る方の名前ではありません!)

デパートやオンラインで商品を選ぶと、
オプションで適切な熨斗をつけてくれるサービスもあるので、
商品を選ぶ際はその辺もチェックしておきましょう。

御中元の前に送り状を書く

江戸時代や明治時代の御中元文化では、ギフトを直接持って行っていましたが、
現代では郵送が一般的

ほとんどのギフトはポストに入らないため、
直接配達業者から受け取ってもらう必要があります。

ギフトが届く日時に、家で待機していてもらわないといけませんね。

受け取る側の都合もありますから、
ギフトが届く前に送り状として、手紙やはがきを送ります。

送り状には、いつごろ何が届くかが分かるように書きます。
もちろん、季節のあいさつなども忘れずに。

親しい間柄の方の場合は、電話のみでもOKです。

お待ちかね!おすすめの御中元をご紹介!

マナーをばっちり確認したところで!

相手別のおすすめ御中元をご紹介します!

店頭に並んだギフトだけでなく、デパートのオンラインサイトでも
御中元フェアが行われており、本当にたくさんの商品が肩を並べています!

どれにしようか、迷っちゃいますよね。

基本的には、相手の好みや生活スタイルに合ったものを選びます。

・コーヒーが好きな方には、美味しいコーヒーギフト。
・家族が多い方には、みんなで楽しめるようなギフト。
・出張が多い方には、賞味期限の長いギフト。

夏の暑い時期なので、涼しげなギフトもたくさんありますが、
一人暮らしの方に食べきれないほどのフルーツやそうめんを贈るのも…考えモノです。

相手に喜んでもらえるような品物を選びましょう!

同じ商品が、複数のデパートやオンラインショップに
並んでいることもあります!

贈りたい商品が決まったら、普段使っているショップにもないか、
一度確認してみると、よりスムーズに決めることができるかも!

ただし!先ほども言いましたが、
御中元は贈らないし受け取らない、と会社で決まっているところもありますから、
受け取ってもらえる方かどうかを最初に必ず確認してくださいね!

 

特別にお世話になっている方へ(8000円台)

普段のお仕事や私生活でお世話になっている方はたくさんいるけれど、
特別に感謝の気持ちを伝えたい方に。

様々な場面でのギフトが揃う【シャディ】から、
あの有名店「賛否両論」のお肉ギフト!

【シャディ https://shaddy.jp/gs_front/shouhin/201117053/?searchUseCode=014&searchCategoryCode=B12028 から引用】

全部で6種類の肉総菜の詰め合わせ
どれも美味しそう…!

家族がいる方でも、みんなでワイワイしながら
食べ比べを楽しめますし、

お一人の方でも1つずつ開けてゆっくり楽しむことが出来ます。

簡単に行けない有名店の味が自宅で楽しめる!

特に飲みに行くことも難しいこの頃ですから、
家飲みのおつまみにも最高!贅沢!

ちなみに、この肉総菜の詰め合わせは、5000円台もあります!
気になる方は、ぜひチェックしてみて♪

 

日頃からお世話になっている上司に(5000円台)

毎日のお仕事でお世話になっている上司へ
お仕事関係でお世話になっている方へのギフト。

商品の種類が豊富にある5000円台ギフトの中から、2つご紹介!

まずは、こちらも【シャディ】から、
近年人気が高まっているサバの缶詰ギフトはいかがでしょうか?

【シャディ https://shaddy.jp/gs_front/shouhin/201085070/?searchUseCode=014&searchCategoryCode=B12028 から引用】

サバ缶ブームをきっかけに、美味しい缶詰が続々と誕生していますが、
御中元でちょっとリッチな缶詰を贈るのはいかがでしょうか?

お酒のおつまみに、おかずの1品に、鮭ほぐしはお弁当にも!

夏によく食べるそうめんやうどんに添えて食べるのもおススメ♪

これらは賞味期限が長いものなので、
出張が多い方や、お一人の方でも、喜んでいただけるのではないでしょうか。

 

続いては、ファミリーで楽しめるギフト
思わず声が出てしまいそうな、なんとも美しいスイーツ!

【シャディ https://shaddy.jp/gs_front/shouhin/200372033/?searchUseCode=014&searchCategoryCode=B12028 から引用】

なんてかわいいアイスキャンディ!

上司の方だけでなくお子さんも、きっと喜んでくれるはず!
写真を撮りたくなるような、映えるスイーツです♪

甘いモノには目がない上司の方も
こんなスイーツが家にあったら早く帰りたくなっちゃう!

自分で買うならご褒美スイーツとして1つか2つのところ、
ギフトとして10本贈られるのは、とても嬉しいと思います。

こちらも、急いで食べる必要がなく、
食べたいときにゆっくり味わえるので、おススメです♪

 

両親、親戚、親しい友人に(~3000円台)

仕事関係の方よりも身近な両親や友人は、
相手の好みが分かっている場合が多いと思います。

もちろん、その好みに合ったギフトを選びたいのですが、
ここでも喜ばれそうなギフトを3つご紹介!

ここからは、きっと使っている方が多いはず、【イオン】から選びました!
普段のお買い物と一緒に注文できますし、
オンラインでも注文することができます!

 

まず、自分の両親や義理の両親に向けたギフト。

夏バテを乗り切れそうな、ちょっとリッチなお茶漬けはいかがでしょうか?

【イオンショップ https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590204946411651997/ から引用】

とっても大きくて満足感のある梅のお茶漬けです!

今年の夏は暑くなる、とも言われていますから、
食欲がないときでもさらっと食べられるお茶漬け。

適度に塩分も摂れるので、熱中症対策にも。

相手の健康を気遣ったギフトで、日頃の感謝を伝えてみては?

 

続いては、親戚に向けたギフト。

人数の多い家庭へのギフトは、みんなで分けられるものがおススメ。

【イオンショップ https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590204580434971764/ から引用】

見た目もかわいらしいイチゴのアイスです!

味は3種類で、計11個入っています。

ちょっと甘いものが欲しい時にも、
普通のアイスではちょっと量が多いという小さいお子様
ぴったりの大きさですね♪

 

親しい友人に向けたギフトには、
忙しい時のご飯を手助けしてくれる、もらってよかったギフトをご紹介。

【イオンショップ https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590204571422210682/ から引用】

松坂牛の牛スジが入ったカレーです!

暑い夏でも、無性に食べたくなる時ってありますよね。

疲れているときも、疲労回復にカレーはおススメ!

ご飯作る元気がないとき、温めるだけで美味しいカレーが食べられます。

ストックしていて損がないレトルトカレー、しかも松阪牛。
1つ200g入りで4袋入っています。

なかなか外に食べに行けないこの時期も、
家族みんなで美味しいカレーを食べるのも、いいですよね♪
忙しいママの手助けになること間違いなし!

 

感謝の気持ちをギフトに込めて

御中元は毎年贈るもの、ということでしたが、
毎年帰省していたけど今年はできないから、という方は
家族や親戚、友人に御中元を贈ってみるのはいかがでしょうか?

直接会って感謝を伝えられない今だからこそ、
ギフトに思いを込めて、御中元に思いを込めて。

御中元のギフトといえばハムやビール、という印象が強いですが、
年々品物のジャンルの幅が広くなっています!

一番人気の5000円台のギフトは特に、すごく種類が多いです!

相手のことを思い浮かべながら、じっくりギフトを選んで、
失礼のないように、御中元を贈りましょう♪

0